2019年5月23日 17:00|ウーマンエキサイト

流行性角結膜炎「突然目が真っ赤に…!」症状、予防法、対処法、プール・水遊びは?【ママが知るべき「子どもの感染症」傾向と対策 第11回】

ママが知るべき「子どもの感染症」傾向と対策

ママが知るべき「子どもの感染症」傾向と対策

インフルエンザに風しん、麻しん、おたふくかぜ、水ぼうそう、ロタウイルス、ノロウイルス、RSウイルス…と、子どもがかかりやすい感染症を数え上げればきりがありません。なかには、妊娠中のママが感染すると、…

流行性角結膜炎「突然目が真っ赤に…!」症状、予防法、対処法、プール・水遊びは?【ママが知るべき「子どもの感染症」傾向と対策 第11回】

©poomsak- stock.adobe.com


もうすぐ保育園や幼稚園、小学校でプールが始まります。水遊びや水泳の授業が始まるこれからの時期、特に気をつけたい感染症の一つが、「流行性角結膜炎」です。

「はやり目」と呼ばれることも多いこの感染症、赤ちゃんでもかかることがあり、白目が真っ赤に充血したり、目やにや涙が出たりします。今回は、流行性角結膜炎の症状や治療法など、具体的に見ていきましょう。

■流行性角結膜炎「2018年は夏も冬も大流行!」


流行性角結膜炎「突然目が真っ赤に…!」症状、予防法、対処法、プール・水遊びは?【ママが知るべき「子どもの感染症」傾向と対策 第11回】

©yupachingping- stock.adobe.com


そもそも、流行性角結膜炎とはどんな感染症なのでしょうか?

結膜炎は、ウイルス性結膜炎と細菌性結膜炎に分かれます。そのうち、ウイルス性結膜炎には原因となるウイルスが4つあり、流行性角結膜炎、咽頭結膜炎(通称:プール熱)、急性出血性結膜炎、ヘルペス性結膜炎となります。

その中で、流行性角結膜炎はアデノウイルスによって引き起こされる感染症で、一年を通してかかることがあります。

角膜はいわゆる「黒目」をおおう透明な膜のことで、結膜は上下まぶたの裏側と白目の表面をおおう半透明の膜のこと。この両方がウイルスに感染し、伝染性の角膜炎と結膜炎が合併するのが、流行性角結膜炎です。

現在の流行状況を見てみましょう。

国立感染症研究所によると、2019年4月29日から5月5日までの全国3000の医療機関1定点あたりの報告数が、流行性角結膜炎では0.23人と低い数字になっています。

ただし、昨年5月には感染者数が急増。
過去10年間と比較してもっとも多かったときもあり、その後も断続的に冬ごろまで流行が続きました。

これからプールや水遊びも始まり、夏に向けて再びはやりやすくなるため、注意が必要といえそうです。

■流行性角結膜炎「症状、潜伏期間、感染経路」

流行性角結膜炎の症状はどういうものなのでしょうか?

【症状】
結膜が充血し、目やにや涙が大量に出ます。目の痛みをともなうことがあります。まぶたがはれたり、異物感があることもあります。症状が強い場合、結膜の表面に白い炎症性の膜(偽膜)ができることも。特に乳幼児は症状が出やすいようです。
流行性角結膜炎「突然目が真っ赤に…!」症状、予防法、対処法、プール・水遊びは?【ママが知るべき「子どもの感染症」傾向と対策 第11回】

©Elroi- stock.adobe.com


また、最初は片目だけに症状が出ていても、数日中にもう片方の目に症状が現れることがあります。
症状のピークは、発症してから約1週間で、徐々に回復していきます。

炎症が強い場合は、角膜(黒目)の表面に小さな濁りが残るケースも。濁りが消えるまで数カ月かかることもあります。

【潜伏期間】
潜伏期間は2日から14日です。

【感染経路】
プールの水、手指、タオルなどを介した接触感染、くしゃみやせきなどのしぶきによる飛まつ感染となります。


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.