愛あるセレクトをしたいママのみかた

コミックエッセイ ドイツDE親バカ絵日記

本場ドイツのクリスマスマーケットでママが散財⁉ 魅惑の屋台料理に舌鼓【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.12】

ウーマンエキサイト
ウーマンエキサイトの皆さん、こんにちは!
ドイツで国際結婚し、1歳10ヵ月の息子の母親で主婦をしているぱん田ぱん太です!

11月後半からクリスマス前までにかけて、ドイツはとっても盛り上がる時期です。その理由はもちろん…ドイツ中で行われるクリスマスマーケット!

わたしももちろん息子を連れて、近くの町のクリスマスマーケットに訪れるのを楽しみにしていました!

しかし、注意しなければならないことが一つ。 本場ドイツのクリスマスマーケットでママが散財⁉ 魅惑の屋台料理に舌鼓【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.12】 クリスマスマーケットの特別感に、ついついお財布の紐が緩んでしまい、あれもこれもと買いたくなってしまうのです…!思えば、日本にいた頃も、ずらりと並ぶ夏祭りの屋台を前にすると同じような感じでした。

というわけで、家でしっかりお昼ご飯を食べておなかを満たし、いざクリスマスマーケットへ!

■賑わいをみせるマーケット

本場ドイツのクリスマスマーケットでママが散財⁉ 魅惑の屋台料理に舌鼓【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.12】 ※ツヴェッチュゲン/Zwetschgen=西洋すももの一種

皆さん、ホットワインはお好きでしょうか?ドイツのクリスマスマーケットでは定番中の定番の飲み物です。寒いドイツの冬に、外で飲むホットワインのおいしさは格別です。これは飲まずにはいられません! 本場ドイツのクリスマスマーケットでママが散財⁉ 魅惑の屋台料理に舌鼓【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.12】 ※キンダープンシュ/Kinderpunsch=子供用のノンアルコールホットワイン

シナモンの味がじわりと染み渡る、暖かい子供ホットワインを息子のフリッツ君と二人で分けて飲みました。


そして、体が暖まったところで次に見つけたのは… 本場ドイツのクリスマスマーケットでママが散財⁉ 魅惑の屋台料理に舌鼓【ドイツDE親バカ絵日記 Vol.12】 ※レープクーヘン/Lebkuchen=スパイスが効いた、パンとクッキーの間のようなドイツのクリスマスの定番お菓子

砂糖で文字が描かれている、かわいいレープクーヘンを見つけてフリッツ君にプレゼント!ちなみにメッセージの意味は「君のために」です。ただし、このレープクーヘン…お砂糖とはちみつがたっぷり入っているため、子供にあげる際には結構慎重になります。
  • 1
  • 2

この記事のキーワード