2022年7月15日 19:00|ウーマンエキサイト

「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本



■「いつまでゲームしてるの?」と言わなくていい“しつけ”って?

ゲームや動画を楽しむ機会が多い現代の子どもたち。放っておいたら何時間も没頭してしまうケースも多く、親としてはつい声を荒げてしまうこともあるのではないでしょうか。とはいえ、「ダメ」と言っても、子どもは簡単にはやめてくれないからこそ悩みのタネに…。

では一体どうしたらよいのでしょうか?

まず始めに取り組みたいのが、「ルールを子どもと一緒に決めること」

親が勝手にルールを決めてしまえば、「叱られないために守る」ものとなってしまい、「叱られないためにどうするか」ばかりに考えが向くようになります。

そうではなく、自分でルールを決定し、そのルールを守ることで子どもたちは日々自信と達成感を味わえるというのです。

それでもゲームがやめられない場合に本書が提案するのが「インターバルトレーニング」です。

インターバルトレーニングとは、「短い時間で異なるタスクを交互に行う、集中力と自制心を高めるとトレーニング」のこと。


小学生低学年なら、15分ゲームをやったら、次は宿題を15分、そしてまたゲームを15分…というように交互に繰り返しながら15分を過ごします。

これを繰り返すことで、先を見越す力が自然とつき、「今はゲームができなくても、15分間宿題をしたらゲームができる」=「これをやったあとにはいいことが待っている」と自然に思えるようになるといいます。

さらにもう一点、本書が提案しているのが、「自制心は我慢ではなく、先を見越す力」という考え方。

「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本
自制心は「我慢」ではなく「楽しんで」身につけることがポイントです。しつけは「やらされる」ものから、「自己管理」へ。そのためにも、子どもたちが納得したうえで、自分たちでルールを作ることが大切なのです。

そのほか本書では、つい親が曖昧に濫用しがちな「ちょっと待ってて」の上手な使い方や、子どもの「これ買って」攻撃への対応策など、親が日々直面する課題に対する回答が切り口鋭く解説されています。

最近ガミガミ言い過ぎかな…とお悩みの方も、普段の育児に取り入れるだけで子どもとの時間が変わる“魔法のスパイス”のような本書をぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。


\ Amazonで買う /
『しなさいと言わない子育て』

『しなさいと言わない子育て』
ボーク重子著(サンマーク出版)1,400円(税抜)

「しなさい」と言わない子育てが子どもの能力を開花させる! わが子が「自分でできる子」に変わる、目からウロコの子育て本
日常にあふれる「しなさい」という言葉。これを言わずにすむならば、どんなに気持ちが穏やかでしょう。でも、それをかなえる子育て法があります。「しなさいと言わない」ことから始まる、新しい親子関係を試してみませんか?

新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.