【プレゼントあり】脳の活性化にもつながる! 初めての子でもすぐに演奏できる、光ナビゲーションキーボード【編集部の「これ、気になる!」 Vol.31】
子どもの情操教育のためにも、もっと身近に音楽と触れあう機会をつくりたいと考えている親御さんは多いのではないでしょうか。
そのひとつとして「ピアノ」は、近年さまざまな研究によって脳にいい影響を与えることもわかってきており、習い事としても人気です。
でも、子どもが楽しんでできなければ、音楽自体をキライになってしまう可能性も。そこで大切になってくるのが、ツール選びです。
はじめてなら、コンパクトで値段的にも負担になりにくいキーボードが気軽にスタートできておすすめ。
なかでもカシオの「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」シリーズは、光る鍵盤がやさしく指を導いてくれるので、初心者でもすぐに演奏を楽しむことができます。
© alpha - stock.adobe.com
そのひとつとして「ピアノ」は、近年さまざまな研究によって脳にいい影響を与えることもわかってきており、習い事としても人気です。
でも、子どもが楽しんでできなければ、音楽自体をキライになってしまう可能性も。そこで大切になってくるのが、ツール選びです。
ピアノ初心者におすすめなのは…?
はじめてなら、コンパクトで値段的にも負担になりにくいキーボードが気軽にスタートできておすすめ。
なかでもカシオの「Casiotone 光ナビゲーションキーボード」シリーズは、光る鍵盤がやさしく指を導いてくれるので、初心者でもすぐに演奏を楽しむことができます。
\ 小さなお子さんに /
Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-330 /25,300円(税込)※オンライン価格
\ 小学生のお子さんに /
Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-530 /37,400円(税込)※オンライン価格
指1本でも大丈夫! 奏でる感動に出会える「LK-330」
「LK-330」は、小さなお子さんがはじめて鍵盤に触れる場合でも、簡単に“自分で弾けた”というよろこびを味わうことができるエントリーモデル。
「らくらくモード」は鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで曲の演奏が可能。指1本でも大丈夫だから、はじめたその日に“奏でる”感動に出会えます。
3ステップで少しずつ好きな曲が弾けるようになる「ステップアップレッスン」機能があるので、子どもの達成感やモチベーションも継続させてくれます。
遊び道具のように飽きずに楽しめる機能がありながら、楽器としてのたしかな性能や機能も充実しているのもうれしいポイントです。
「らくらくモード」は鍵盤が光るタイミングに合わせて好きな鍵盤を弾くだけで曲の演奏が可能。指1本でも大丈夫だから、はじめたその日に“奏でる”感動に出会えます。
鍵盤は、弾きやすいピアノ形状(※箱状の形状をした鍵盤。白鍵のサイズ:長さ約136mm x 幅約22mm)で、ピアノのように弾く強さによって強弱がつく、タッチレスポンス。
3ステップで少しずつ好きな曲が弾けるようになる「ステップアップレッスン」機能があるので、子どもの達成感やモチベーションも継続させてくれます。
「120曲ソングバンク」で、アンパンマンのマーチやプリキュアなど、子どもに人気のアニメや童謡などを120曲内臓。いっしょに演奏したり曲を流しながら付属のマイクで歌うこともできる。
多彩な400音色内蔵で、最大同時発音数は48音。レッスンに役立つメトロノーム機能も付いているので、ピアノのお稽古にもしっかり対応。
グリップ付きで持ち運びにも便利。丸みを帯びたデザインやアクセントのパープルカラーもクール&キュートで、リビングに馴染みやすい。
遊び道具のように飽きずに楽しめる機能がありながら、楽器としてのたしかな性能や機能も充実しているのもうれしいポイントです。
- 1
- 2
-
この連載の前の記事
福井から新幹線でやってくる! 大迫力の「オダイバ恐竜博覧会2024」で楽しむ化石発掘体験、恐竜プラモデル作り、ミニ新幹線かがやき試乗も
-
この連載の次の記事
“シャンプー難民”の期待に応えるパーソナライズヘアケア「MEDULLA(メデュラ)」が大幅リニューアル! 機能も価格も嬉しいアップデート