愛あるセレクトをしたいママのみかた

コミックエッセイ こどもと見つけた小さな発見日誌

クサガメの名前の由来に驚愕! 車道を歩く「カメ」を保護して運んだが…!?【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.74】

ウーマンエキサイト
こんにちはモンズース―です。

これは近所の道を歩いていた時の話です。

■ミドリガメとは異なるカメを車道で発見!


クサガメの名前の由来に驚愕! 車道を歩く「カメ」を保護して運んだが…!?【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.74】
クサガメの名前の由来に驚愕! 車道を歩く「カメ」を保護して運んだが…!?【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.74】 クサガメの名前の由来に驚愕! 車道を歩く「カメ」を保護して運んだが…!?【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.74】
カメが車道を歩いていたので保護しました。

幸い車は通っていなかったので無傷です。

たまに通る川に、たくさん生息しているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)とは異なる、真っ黒なカメだったので種類を調べてみました。


クサガメの名前の由来に驚愕! 車道を歩く「カメ」を保護して運んだが…!?【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.74】 クサガメの名前の由来に驚愕! 車道を歩く「カメ」を保護して運んだが…!?【こどもと見つけた小さな発見日誌 Vol.74】
見た目からすると、クサガメのオスのようでした。

以前は在来種とされていましたが、近年、江戸時代に大陸から持ち込まれた外来種だとわかったそうです。

ちなみにカメの年齢は、甲羅にある成長線という木の年輪のようなもので予測できるとか。

甲羅がボコボコだったのでうまく数えられなかったのですが、若いカメではなさそうでした。

次男は好きなゲームのキャラと、クサガメの幼体の名前が同じなので、冗談で「攻撃力ありそう」と言いながら笑っていました。

とはいえ、このまま道路に置いておけないので、住んでいたであろう場所まで運ぶことに。
 
 
  • 1
  • 2

この記事のキーワード