子育て情報『子どもの持ち物には防水スプレー!これで洗濯がグッとラクに』

2018年4月29日 12:29

子どもの持ち物には防水スプレー!これで洗濯がグッとラクに

外遊びが気持ちいい季節!公園で泥遊びをしたり、幼稚園や保育園での運動会の練習などで野外活動が増えるこの時期になると大変なのが、子どもの衣類や靴に付いた泥汚れのお洗濯。そこでおすすめしたい、ママお助けアイテムが「防水スプレー」。雨の日に使うイメージがあるかと思いますが、晴れた日にも大活躍してくれるんです。
今回は、スコッチガードTMブランドの防水スプレーアイテムを多く取り揃えているスリーエムジャパンに賢い活用法を教えてもらいました。

防水スプレーとは?

目次

・防水スプレーとは?
・ママにおすすめ!防水スプレーで洗濯も簡単
・使い方の注意点
ca381b4ecc6a8b15b21d3c0823088f54_s

防水スプレーは、主成分の違いにより、フッ素系樹脂タイプとシリコーン樹脂タイプの2種類に分かれます。
主成分のフッ素系樹脂やシリコーン樹脂が、糸の一本一本にくっついて繊維の上にキレイに並び、水をはじきます。樹脂は糸より小さい成分なので、通気性が悪くなることもありません。シリコーン樹脂は水をはじき、フッ素系樹脂は水と油をはじくため、食べこぼし汚れなどの防汚効果もありますよ。


ママにおすすめ!防水スプレーで洗濯も簡単

8834f6565a7e765e6960083a95860f98_s

つまり、汚れが付きやすい子どもの持ち物に、事前に防水スプレーしておけば、汚れがつきにくくなるので、洗濯がグッと楽になります。家事の負担が軽減することで、「また汚して!」とつい子どもを叱ってしまったりすることも、少なくなるかもしれませんね。防水スプレーを日常的に賢く使ってママのイライラも解消しちゃいましょう。
では、具体的にどのような物や場所に使うのがおすすめなのか、その活用法を紹介します。

幼稚園の制服や運動着。上履き
制服や運動着、上履きは毎日持ち帰るものではないので、汚れも定着してしまいがちです。そこで洗濯後、きれいになった制服・運動着・上履き(※油性マジックにスプレーするとにじむので、名前部分などは避けてスプレーするようにしてください)に防水スプレーを。これでグッと汚れがつきにくくなりますよ。


バッグ類
毎日使う、幼稚園バッグなどのリュックサックや手提げは、持ち手の部分や底面が汚れやすいですよね。そこで使用する前に防水スプレー。これだけで、きれいな状態が長く保てます。

クッションやソファーのカバー
食べこぼしなどで汚れやすい、クッションやソファのカバーにもスプレーをしておけば安心。ママの洋服
子どもがいろいろな物を触ったり、食べたりした後、汚れた手で洋服を触られて汚れてしまうなんてことは、よくあること。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.