子育て情報『入園式で脱走した自閉症の長男に目の前は真っ暗。それでも変わった!療育で大切なこととは』

2018年3月28日 20:00

入園式で脱走した自閉症の長男に目の前は真っ暗。それでも変わった!療育で大切なこととは

入園式で脱走した自閉症の長男に目の前は真っ暗。それでも変わった!療育で大切なこととはの画像

Upload By シュウママ


大切なのは妥協しないこと

そして長男は、教室以外の大きなホールでお誕生日会をする時でもきちんと座って待つことができるようになったのです。

「あの子がちゃんと椅子に座って待てるようになるなんて…」と私は先生に言いました。

すると先生は「園では基本みんなと同じものを食べ、同じ行動をするよう促します。そうするとね…」先生はくすりと笑って言いました。

入園式で脱走した自閉症の長男に目の前は真っ暗。それでも変わった!療育で大切なこととはの画像

Upload By シュウママ

そして「ご家庭でも、お母さんが子ども用に別におかずを作ったりするのは控えたほうがいいんです。家族みんな同じものを食べるほうが楽しいし、苦手なものも食べられるようになるんですよ」とアドバイスしてくださいました。


そういえば療育の給食の時間、子ども達は「シュウちゃんにんじん食べられたね~」とおしゃべりしながら食事していました。

お友達が食べられたなら自分も食べれるかもしれない、と感じながらお互いを育てあうのかなと感じました。療育施設ではたくさんのことを教えてもらったのですが、子どもの自主性は重んじても妥協はしないという姿勢や向き合い方も、教えて頂いた大切なことでした。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.