子育て情報『下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめ』

2018年5月15日 11:00

下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめ


お腹の不調がつらい「過敏性腸症候群(IBS)」の具体的な症状とは?

下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=10387003129

お腹が痛い、下痢や便秘が長引いている、お腹にガスが溜まっているような気がする。腸の疾患がないのにお腹に痛みがあったり、調子が悪く、それに関連した下痢や便秘などの異常が数ヶ月以上続くなどの症状に悩まされているなら、過敏性腸症候群(Irritable Bowel Syndrome: IBS)かもしれません。

過敏性腸症候群の症状は多岐にわたります。代表的なお腹の痛み、腹部不快感、下痢・便秘が続く症状のほかにも、腹部膨満感(腸内に水分やガスが溜まりお腹が張って苦しい状態)、おならがよく出る、食欲不振、頭重感、お腹がゴロゴロ鳴るといったさまざまな身体症状が現れます。

夜寝ている時に症状が出ることはほとんどなく、排便すると一時的に症状から解放されるのも特徴です。過敏性腸症候群には身体症状だけでなく、精神症状が伴うケースもあります。特に重症になると、トイレに自由に行けない環境に不安を感じたり、見た目では理解されない苦しみを抱え込んだりします。

過敏性腸症候群は命にかかわる病気ではありませんが、日常生活に支障をきたし、生活の質が著しく下がる病気です。


学生であれば、授業中やテスト中に何度も教室を抜け出すのがつらい人もいます。働いている人であれば、通勤には各駅停車を使って、いつでもトイレに駆け込めるように対策している人もいるほどです。こういった不安や苦痛を隣り合わせのため、勉強に集中できなくなったり、働く気が起きなくなったりすることもあるようです。さらには外出を控えるようになり、不登校になったり、仕事を辞めることまで考える人もいます。

https://www.jsge.or.jp/guideline/disease/ibs.html
参考:過敏性腸症候群(IBS)患者さんとご家族のためのガイド「Q1 過敏性腸症候群(IBS)ってどんな病気ですか?」|日本消化器病学会ガイドライン


実は10人に1人が過敏性腸症候群。4つのタイプや性別・年齢との関係は?

下痢・便秘が続く過敏性腸症候群(IBS)とは?主な症状、原因、治療法まとめの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11021001461

過敏性腸症候群は、便の形状や排便頻度によって4つのタイプに分かれています。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.