子育て情報『片づけられない娘が「荷物を置かない」しかけとは?視覚優位の特性を生かした、わが家の美化作戦』

2018年6月1日 11:00

片づけられない娘が「荷物を置かない」しかけとは?視覚優位の特性を生かした、わが家の美化作戦

私のストレスは溜まるばかりです。

そのうえ、「いつか自分で気がつくかも?」と試しに何も言わずにいると、娘はそのまま寝てしまい、夜、帰宅した父親が玄関の惨状に怒る、という事態になりました。


そこで考えたのがコレ!

片づけられない娘が「荷物を置かない」しかけとは?視覚優位の特性を生かした、わが家の美化作戦の画像

Upload By 荒木まち子

防火扉の前などでよく見かける「ここに物を置かないでマーク」を玄関の廊下に置くことにしました。

壁に「荷物は自分の部屋に持っていく」「玄関に物を置かない!」と貼り紙をしたときはあまり効果がありませんでしたが、これは効果てきめん。娘は荷物を玄関に一切置かなくなりました。

具体的に「置いてはいけない場所」を分かりやすく示しているからです。


https://conobie.jp/article/3947
参考:記念撮影で子どもがじっとしない!そんな時に役立つ手作りアイテムはコレ!


視覚優位の娘にぴったりの方法だった

片づけられない娘が「荷物を置かない」しかけとは?視覚優位の特性を生かした、わが家の美化作戦の画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11017016326

この注意書きの紙を玄関に置いてからは、何度も注意するストレス、注意されるストレスからお互い解放されて楽になりました。

「禁止語」や「否定語」はあまり使わないようにしているのですが、今回は上手くいったケースでした!

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.