子育て情報『自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」』

2019年1月25日 07:00

自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」


デイサービスって知ってる?利用し始めたきっかけ

「うち、デイサービスを利用してるよ」。そう教えてくれたのは、長男が6歳まで通っていた療育施設のママ友でした。

自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」の画像

Upload By シュウママ

自閉症の長男と過ごす日々は楽しいこともありますが正直辛いことも多いです。

イライラして物を投げたりする長男と接するとき、親である私も冷静ではいられません。そんなこともあり、小学校入学を控えた3月ごろに私はママ友が紹介してくれたデイサービスに藁をもすがる思いで向かったのです。


週3回の利用。それは大きな変化でした

対応してくださった先生はとても優しく、てきぱきと話を進めてくださり、4月から早速入所することが決まりました。


自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」の画像

Upload By シュウママ

ちょうど小学校に通い始めるタイミングです。平日週2回の利用から始まり、少しずつ週3回の利用を増やしながら、定着していけるように移行していきました。

デイサービスの連絡帳を見ると、子どもたちはみんなでダンスをしたり、竹馬をしたり、晴れた日は公園に行ったりととても充実した時間を過ごしているようでした。そのころ、単語が少しずつ増えていた長男は「〇〇ちゃん」と一緒に遊んだお友達の名前を教えてくれ、とても楽しそうにしていました。

また、息子がデイサービスを利用する日は、午後6時に帰宅するので、私自身も時間に余裕が生まれて、ゆっくりと夕食の支度をすることができるようになりました。

自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」の画像

Upload By シュウママ

心のゆとりもできて、まさにデイサービスの存在は「救世主」。本当にありがたかったです。


デイサービスの先生がかけてくれた言葉

次第に私は、できれば週5回、利用をお願いできないかと思うようになっていきました。


けれど、やはりどこかで長男に対して申し訳ない気持ちもありました。「ちょっとラクしすぎではないだろうか…」「親としてもっと子どもと過ごす時間を持つべきではないだろうか…」。けれどそんなとき、デイサービスの先生から声をかけていただいたのです。「シュウくん、もしよかったら週5回、ときどきは土曜日もデイを利用しませんか?」

私が驚いた顔をしていたからでしょう。先生は続けて

自閉症長男を預けてラクしていいの?放課後等デイが母に教えてくれた「前向きな理由」の画像

Upload By シュウママ

「お友達とも関わりが持てるようになって集団遊びも身についてきています。学校からデイという1日の過ごし方の流れを組み込んであげた方が、シュウくんにはプラスだと思うんです」。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.