子育て情報『通所が難しい今「オンライン支援版」として緊急バージョンアップ!【 放デイ・児発専用の教材サービス】』

2020年5月8日 12:00

通所が難しい今「オンライン支援版」として緊急バージョンアップ!【 放デイ・児発専用の教材サービス】


感染拡大の中でも支援を途切れさせないために――通所施設向け教材サービスをバージョンアップ

新型コロナウイルスの影響も鑑み、4月の厚労省通達でも告知された、通所以外の支援の選択肢「オンライン支援」。この支援を検討する児童発達支援事業所、放課後等デイサービスが全国で増えています。

LITALICO発達ナビが実施した4月の全国一斉調査(112法人が回答)では、3割の施設で、すでにオンライン支援を実施、6割以上の施設が実施する方向で準備中、そして8割以上の施設が「実施ノウハウを学びたい、具体的な事例、手立てを知りたい」という回答結果でした。

お子さま、職員双方の安全と安心を守りながら支援を途切れさせない手段としてのオンライン支援ですが、「いざ実施するには難易度が高い」「ノウハウがないので難しい」という声が多いのも事実です。

保護者さま、お子さま、通所施設にとって全国的にとても緊急性の高いニーズとして受け止め、この度LITALICO発達ナビでは全国700施設をサポートしてきた「研修教材サービス」を新型コロナ対策「オンライン支援版」として緊急開発・バージョンアップいたしました。


電話、ビデオ通話などツール別に未就学、学齢期それぞれで設計されたオンライン支援専用のプログラム

オンライン支援の実績には指導員がお子さまへの直接的支援、もしくは保護者さまへの間接支援と、それぞれ「指導員のコミュニケーションによって支援がなされた」ことが必要になります。

発達ナビの「オンライン支援活用版」にバージョンアップした教材の強みは5つです。

1、自治体の確認の仕方から、保護者様との連携のステップまで丁寧な解説
2、プログラムの「ねらいと支援内容」が記載されているから、支援計画と連動した保護者さまへの提案がスムーズにできる(根拠を持って合意形成しやすい)
3、プログラム例・教材をメール等で共有できるから、支援内容がわかりやすい
4、特別支援に特化したプログラムとプリント設計だから、お子さまのつまづきポイントにあった支援ができる
5、オンライン支援実施までの流れの解説があるから取り組みやすい
※実施には自治体確認が必要です

詳しくは、下記よりご確認ください。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.