子育て情報『ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】』

2022年4月24日 14:15

ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】


ダウン症がある子どもへの接し方

ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】の画像

Upload By 発達障害のキホン

ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】の画像

Upload By 発達障害のキホン

ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】の画像

Upload By 発達障害のキホン

ダウン症がある子どもへの接し方。家では?学校・友人関係のコツは?ーーマンガで学ぶダウン症【医師監修】の画像

Upload By 発達障害のキホン


家での接し方のコツ

ダウン症がある子どもも反抗期を迎えます。最初の反抗期である、「魔の2歳児」と呼ばれる時期は、自分の思いを伝えるための言語能力が発達していない事から起こると言われています。

ダウン症がある子どもは発達が定型発達の子どもにくらべて緩やかなため、3歳ごろから始まり、長く続くケースが多いようです。言葉で説明し、じっくり付き合ってあげるといいでしょう。


https://msdmnls.co/3K3Qarf
[参考リンク] MSD マニュアル | ダウン症候群(21トリソミー)

こだわりが強く、頑固な面もありますが、それを否定するようなことは控えましょう。決まった場所で決まった服を着る、決まった場所に決まったおもちゃをしまう。大人からすると些細なことかもしれませんが、ルーティンな行動やきまりは見通しが持てたり、安心感を得られたりする面もあり、本人にとって大切なことかもしれません。

ダウン症のある子どもも一人ひとり、個性があり、性格も異なります。症状に応じた対応方法はあるものの、基本的には子どもによって育て方は異なるでしょう。

筋緊張低下を示す傾向があったり、心臓の持病を併発していれば、通常の運動は難しいかもしれませんが、持病がなく、知的障害が軽度であれば日常生活における制限も少ないでしょう。不得意だったりできないこともありますが、好きなことや得意なことを伸ばせるようにしてあげましょう。


学校、学び事のコツ

勉強によって得た知識や技術が、短編的になりやすい傾向があります。
せっかく覚えたことも、実際の生活上で応用することが難しく、また、抽象的な説明を理解する事が難しいため、実生活での体験を伴う具体的な学習が必要になります。日常生活のなかで、さまざまな経験ができる機会を設け、学べるよう工夫することも大切です。

各教科を並列的に学習するよりも、子どもの心身の発達段階や障害の程度によって学習内容を決めることも大切です。

また、子どもの実際の生活に役立つ知識や技術、それらを有用に活用する力を身に着けられるようにすることは、将来の生活の質の担保のためにも大切でしょう。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.