子育て情報『発達ナビ7周年!会員数30万人突破!これからも、子どもの発達や子育てのヒント、仲間と出会える居場所に』

2023年1月26日 06:15

発達ナビ7周年!会員数30万人突破!これからも、子どもの発達や子育てのヒント、仲間と出会える居場所に


7周年を迎えた発達ナビ

LITALICO発達ナビは、2023年1月26日で7周年を迎えました。
会員数は30万人を超え、多くの方に訪れていただけるサイトに成長しました。

発達ナビ7周年!会員数30万人突破!これからも、子どもの発達や子育てのヒント、仲間と出会える居場所にの画像

Upload By 発達ナビ編集部

2022年度の月間会員登録数平均は6,500人を超え、月間アクティブユーザー数は約200万人、月間の会員登録数は6,500人を超えるなど、利用者が増加しています。


発達ナビとはどんな存在?求められているコンテンツやサービスとは…?

発達ナビの会員のみなさんが最も訪れているのが「コラム」です。発達ナビでは、連載ライター陣によるコミックエッセイや、発達障害に関連する基礎知識を分かりやすく解説したコラム、専門家へのインタビューなど、さまざまな切り口で情報発信をしています。


発達ナビ7周年!会員数30万人突破!これからも、子どもの発達や子育てのヒント、仲間と出会える居場所にの画像

Upload By 発達ナビ編集部

アンケートでは、下記のような感想やご意見をいただきました。

「幼少期にこんな感じの成長過程をたどった子が大きくなったらどんな風に落ち着いたか」という経過を、長いスパンで想像することができるコラムが増えると有難いです。
もちろん個別性の高い事象ではあると思うのですが、個人的に、かなしろにゃんこ。さんの息子のリュウ太くんや、SAKURAさんの娘のあーさんが、うちの息子とちょっと似た経過を経ている先輩さんなので、コラムをめっちゃ参考にさせてもらってます。
子どもたちが成長に伴ってできるようになったこと、ならなかったことを、もっと知りたいです。

https://h-navi.jp/selective_surveys/200
色々なタイプのお子さんの小さい頃の様子から大人になって行く様子(社会的、経済的な自立)を、その間のお家の方々の関わり方や思いを知りたいです。未来に希望が少しでもあれば、今現在のしんどさを乗り切る元気が出てくる気がします。宜しくお願いします。


https://h-navi.jp/selective_surveys/200
これからもさまざまなテーマで、みなさまの参考になるエッセイをお届けしていきます!ご期待ください。学習障害についていろいろ知りたいです。また計算が苦手な小学生の勉強の工夫など知りたいです。

https://h-navi.jp/selective_surveys/200
発達障害について情報を得る場は沢山ありますが、境界知能については情報がかなり少なく、境界知能とは?という内容のものばかりで、踏み込んだ内容を知ることがなかなか出来ません。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.