子育て情報『祖母から孫まで発達凸凹!親子3代総勢10人、念願の外食は対策するも大パニック!てんやわんやの顛末記【新連載】』

2023年5月23日 06:15

祖母から孫まで発達凸凹!親子3代総勢10人、念願の外食は対策するも大パニック!てんやわんやの顛末記【新連載】

久しぶりに家族全員そろっての食事を楽しもうとしていたのに、まるでかなわず、がっくりでした。
ニャーイ家族はほとんど食事がとれなかったので持ち帰りすることになりました。

祖母から孫まで発達凸凹!親子3代総勢10人、念願の外食は対策するも大パニック!てんやわんやの顛末記【新連載】の画像

Upload By ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ

後日、夫ラクマと2人でふりかえりをしました。
いろいろ考えて工夫したつもりが、孫たちの特性の手ごわさが想像以上だったと気づきました。

孫たちは、初めての場所や慣れない環境だとパニックを起こしやすいということを身をもって知ることができました。人見知りの激しい孫には、初めてのレストランは恐怖体験だったのでしょう。

これからの工夫をあれこれ考えましたが、そもそも家族みんなそろって外食することがまだムリなんだという結論になりました。発達凸凹なわが家はフツーに合わせなくてもいいという家庭内ルールがあったのです。


ふりかえりで気づいた、よかった点です。
①時差式集合は正解
②家族全員が集まるという成功体験で終わり、いい思い出になった
③レストランでの食事会はまだムリと気づけた
④大人は誰も声を荒げることなく子どもたちに接することができた

ふりかえりで気づいた改善点です。
①場所は自宅あるいは静かな環境のアウトドアで行うか、避難場所を用意する
②孫たちには事前にくわしく外出先の説明をする
③それぞれがマイペースで楽しく過ごす
④自宅で集まる場合は過ごしかたを工夫する
⑤過ごしかたは、そのつど家族でアイディアを出しあう

ほかにも今後、気をつけるべきこととして
①親以外が孫に触れるときは本人たちに許可をとる
②孫に近づきすぎない
③大声で話しかけない
などを話し合いました。

執筆ラクマ/ワッシーナ/ニャーイ

(監修:鈴木先生より)
発達に凸凹があるようなら、医師の診断をきちんと受けることをおすすめします。発達検査を受けると、どんなところに凸凹があるのか数値的に分かり参考になるので、まずはご自分やお子さん自身を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?
親御さんやお子さん、お孫さんにも、似たような特性や行動が見られることがありますが、治療や療育により、症状を和らげることができれば、もっと楽しくみんなで集まることが可能になると思います。まだ小さいお子さんに関しては、早寝早起きを実行し、電子メディアを避けて公園での遊びを増やすなど生活環境を整えるのも重要なことです。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.