子育て情報『言っちゃってるカモ? 夫が離婚を考える“妻の無神経な一言”3つ』

2017年8月10日 19:38

言っちゃってるカモ? 夫が離婚を考える“妻の無神経な一言”3つ

言っちゃってるカモ? 夫が離婚を考える“妻の無神経な一言”3つ

夫婦で一緒に生活を送っていれば、どんなに仲のよいパートナーにもイライラしてしまうことはあるものです。

日頃の小さなプチゲンカであれば翌朝には忘れてしまっていることも多いものですが、時には“離婚”を考えてしまうようなヒドい言葉を投げつけられることもあります。

こうした夫婦ゲンカは基本的に妻の目線で語られることが多いですが、実は夫も妻の言葉で深く傷ついているもの。

そこで今回は、周囲のパパたちに“離婚を考えたことがある妻の発言”について聞いてみました!

●(1)「甲斐性なし」「給料少ない」

『普段はあまりケンカをしないんですが、前に妻から「給料が少ない!」「正直甲斐性がないと思う」と罵られたことがあります。私は身を粉にして働いているつもりでしたので、かなりカチンときました。当然その後大ゲンカになりましたが、仲直りした後でもこの言葉はずっと残り続けていますね。このときばかりは本気で離婚が頭をよぎりました』(41歳男性/営業)

働いて家族を支えている夫にとって、“給料”のことを言われるのはプライドを傷つけられる 行為です。

とくに本当に給料が低い場合は夫もそれを自覚しているため、逆上しやすくなります。
たとえイライラしているときでも、この話題は避けた方が賢明でしょう。

そうすれば夫も日頃の家事や育児についての不満を吐き出すことはなくなります。

●(2)「パパみたいになっちゃダメよ」

『最近、妻が息子に「パパみたいになっちゃダメよ」と悪口を吹き込んでいるのが本当にイライラします。私は妻の陰口を息子に吹き込むようなマネは絶対しませんし、子どもの教育にも悪いと思います。このまま続くようなら耐えられないので離婚も考えますよ』(38歳男性/販売)

父親は子どもに尊敬してもらえるように日々努力しているもの。それなのに、子どもに陰口を吹き込まれて、子どもからの尊敬がなくなってしまったら深く傷ついてしまいます。

夫のダメな部分を子どもに引き継いでほしくないという気持ちは分かりますが、それを子どもに言うことで“父親=ダメ人間 ”という意識が植え付けられて親子関係が崩れてしまいます。

それに父親を見下すような子どもが将来立派な人間になれるのかについては疑問が残ります。
夫婦間の軋轢に子どもを巻き込むのは得策とは言えないようです。

●(3)「他のパパはもっと○○なのに」

『僕は他のパパと比較されるのが我慢できないですね。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.