子育て情報『あなたも予備軍カモ!? “仮面夫婦”の特徴と今からできる予防対策』

2017年10月10日 19:55

あなたも予備軍カモ!? “仮面夫婦”の特徴と今からできる予防対策

あなたも予備軍カモ!? “仮面夫婦”の特徴と今からできる予防対策

仮面夫婦という言葉があります。

これはその名の通り、お互いに愛情が残っていない状態であるにも関わらず、外面だけは“夫婦”として振る舞っている人たちのことを指します。

愛情がないなら別れればいいんじゃないの?と思うところですが、実際には離婚のハードルは割と高いのが現実です。生活面・精神面・子どものこと……など不安要素を挙げればキリがありません。

離婚して苦労したり子どもに迷惑をかけたりするよりは、このまま夫婦のフリをしたほうがマシ。そういう打算のもとで家族を営んでいるわけです。

厚生労働省が平成28年に発表した『人口動態統計の年間推計』によると、同年の婚姻件数は62万1,000組、離婚件数は21万7,000組となっており、単純比較で約3分の1の割合の夫婦が離婚していることが分かります。

これが近年よく囁かれる“3組に1組が離婚する”と言われる所以でありますが(この計算には異論あり)、愛情が尽きている仮面夫婦を入れるともっと数字は跳ね上がるでしょう。


今回は、仮面夫婦の特徴や対処法についてお話ししたいと思います。

●(1)相手のことが嫌い、もしくは無関心

これは仮面夫婦の前提となる要素ですが、パートナーに対して嫌悪感を抱いていたり無関心であったりします。

理由はさまざまで、子どもが生まれたことや不倫、毎日のすれ違い、マンネリ、モラハラ・家事ハラetc……といった感じです。

心の中では今すぐ離婚したい、あるいは一緒にいてツラいと思っていながらも、いろいろなしがらみに頭を悩ませながら 夫婦という仮面を被りつづけます。

●(2)離婚できない事情を抱えている

これも仮面夫婦に共通する特徴。

普通であれば興味を失ったパートナーと一緒に生活をするのは苦痛なので離婚という選択肢をとりますが、仮面夫婦にはそれができません。

大きな要因として挙げられるのは、世間体や子どものこと。あるいは経済的な問題です。


「離婚したら周囲から笑われる」「ひとり親になったら子どもがかわいそう」「共働きじゃないと暮らしていけない」……などなど、切実な問題を抱えていることが多いです。

とくに“子ども”を理由にしている夫婦は、子どもが成人すると同時に“熟年離婚 ”する可能性が高いといえます。●(3)人前では“おしどり夫婦”を演じる

家の中ではほとんど会話をしないのに、実家に帰ったときや友人たちとの飲み会のときなど、公の場では“おしどり夫婦”を演じます。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.