子育て情報『家庭内感染をブロック! 赤ちゃんの「胃腸風邪」の対処法&食事の与え方』

2016年3月14日 19:00

家庭内感染をブロック! 赤ちゃんの「胃腸風邪」の対処法&食事の与え方

嘔吐が治まったら、アクアライト、OS1、番茶、ゆざまし、重湯などを始めに与えます。落ち着いてきたら、お粥、林檎果汁等を与えます。食欲が出ていろいろほしがっても、蜜柑、お菓子、砂糖の多いものなどは避けて下さい』

**********

嘔吐が激しいときは、食べ物を無理に与えてももどしてしまい、体力を消耗させてしまうだけなので、水分補給のみ にとどめましょう。

にんじんとりんごのすりおろしは、嘔吐・下痢にとても効果があるのでおすすめです。食欲が戻ってからも、しばらくは離乳食も1段階前のものをあげるようにしましょう。

筆者の1歳児の長女も胃腸風邪にかかりました。

状態が良くなり食欲が戻って普通の便も出たので、消化に良さそうなお菓子を与えてしまったのですが、その晩再び下痢をしてしまいました。

このように、食欲が戻った後も胃腸は弱っているので、しばらくは警戒が必要です。


●胃腸風邪は赤ちゃんもつらいがママがかかるともっとつらい

いかがでしたか?

小さな体で胃腸風邪と戦う赤ちゃんは本当につらそうで、かわいそうです。

しかし、その赤ちゃんを看病しなくてはならないママが胃腸風邪になってしまっては本当に大変です。

赤ちゃんが完治してもママが胃腸風邪でダウンしてしまっていては、日々の育児すらままならない状態になってしまいます。

もしも赤ちゃんが胃腸風邪にかかってしまったら、家族にうつらないよう徹底しながら、1日も早く治るように看病をしてあげてくださいね。

【参考リンク】
・胃腸風邪について | よしだこどもクリニック(http://yoshida-kodomo-cl.com/?cat=33)

●ライター/ましゅまま(ママライター)

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.