子育て情報『本物よりオシャレに!? 親子で“クリスマスツリー”を自作するコツ5つ』

2016年11月29日 22:00

本物よりオシャレに!? 親子で“クリスマスツリー”を自作するコツ5つ

本物よりオシャレに!? 親子で“クリスマスツリー”を自作するコツ5つ

12月が近づいてくると、お部屋をクリスマス仕様にチェンジしたくなるもの。

特に、この時期しか飾ることができない“クリスマスツリー”は、気分を盛り上げるためには欠かせないインテリアですよね。

しかし「部屋が狭い」「小さな赤ちゃんがいる」「室内でペットを飼っている」などの理由で、ツリーを出すことができないご家庭も少なくないようです。

かくいうわが家も、イタズラ好きで暴れん坊の猫がいるせいで、もう10年以上クリスマスツリーを出していません。もしかしたら知らない間に、家族に処分されてしまっているかも……。

ツリーを飾らなくたって、クリスマスを楽しむことはもちろんできます。でも、お部屋がちょっぴり寂しいのも本音です。

特にSNS上に、ママ友宅の豪華なツリーの写真がアップされているのを見たりすると、何ともいえない切なさがこみ上げてきます。


ツリーは出せないけれど、クリスマスツリーの雰囲気は演出したい!何かいい案はないものか……。

そこで今回は、インテリア大好き派のママさん・パパさんから、取っておきのアイディアを集めてきました!

●(1)貼るだけ簡単! マスキングテープのクリスマスツリー

簡単DIYの必須アイテム、“マスキングテープ”。最初に紹介するのは、これを使ってツリーを作るというアイディアです。

『マスキングテープを壁に貼りつけ、クリスマスツリーを作ります。もみの木のキザギザの形はバランスをとるのがちょっと難しいので、シンプルな三角形にしたり、直線を組み合わせてツリーを模したりと毎年工夫しています。娘と相談し、試行錯誤しながらデザインを決めていく作業も楽しい ですよ』(30代女性/小学生の女の子のママ)

『テープの太さや色によって、雰囲気をガラリと変えることができます。マンネリにならないのがいいですね』(20代男性/2歳の女の子のパパ)

●(2)オシャレなものがたくさん! ウォールステッカーのクリスマスツリー

インテリアショップだけでなく、今や100均でもカワイイものが手に入る“ウォールステッカー”。こちらを使えば、より簡単にツリーを作ることができそうです。


『ウォールステッカーを使ってツリーを作っています。木の形のステッカーと星の形のステッカーを組み合わせるだけで簡単にできますよ! 見た目もすごくオシャレです』(20代女性/2歳の男の子のママ)

『わが家が使っているのは、丸いウォールステッカー。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.