子育て情報『中村憲剛さんがサッカー教室で指導、「正確に止めて蹴る」を実行するために最も大切なものとは』

2022年4月13日 09:00

中村憲剛さんがサッカー教室で指導、「正確に止めて蹴る」を実行するために最も大切なものとは

「慌てないで」など、プレーの後押しをする声をかける姿が印象的でした。

■中西さん、憲剛さんともに短時間での成長に驚いた

中村憲剛さんがサッカー教室で指導、「正確に止めて蹴る」を実行するために最も大切なものとは


中西さんからは「この後にする、ゲームを想定しながらやろう」とアドバイスが送られ、ふたりとも、プレーを見ながら「良くなったね!」と短時間の成長に驚いていました。

その後の「3対1のボール回し」では、憲剛さんがディフェンス役になり、子どもたちのプレーとシンクロしながら「遠い足で止める」「左足に出せるよ」「一回でボール止めれば、相手を見れるよ」など、一緒にプレーしながら声をかけていきます。

そして「さっき言ったことを意識してやったら、パスは回った?」と質問。子どもたちからは「パススピードが早くなった」などの反応がかえってきます。

それを受けて、憲剛さんは「さっき言ったことを意識してやるとボールは回る。ボールを持っている人の技術も大事だけど、ボールを持っていない選手のポジションも大事。試合と同じだからね」と語りかけていました。


■「大事なのは自分の考えたことを積極的にやること」憲剛さんからのアドバイス

中村憲剛さんがサッカー教室で指導、「正確に止めて蹴る」を実行するために最も大切なものとは


最後のゲームでは、中西さんも飛び入り参加し、場を盛り上げます。中村さんは「ここまでやったことを全部意識しよう。ゲームには全部が詰まっている。みんな、頭の中を整理できたと思うから、ゲームで出そう。失敗してもいいよ。大事なのは、自分の考えたことを積極的にやること」と、子どもたちの背中を押していきます。

憲剛さん、中西さんともに、子どもたちと一緒にプレーし、アドバイスを送りながら、楽しそうにボールを蹴っていました。そして、1時間におよぶトレーニングは終了。
最後に中村さんは子どもたちに向けて、次のようなメッセージを送っていました。

「短い時間だけど、積極的にやってくれたことに感謝しています。今後、みんなが試合を楽しむために必要なことを教えたので、ここで終わりにせず、常に意識してもらえたらと思います。また会えることを楽しみにしています!」

■「憲剛さんからパスをもらえてうれしかった」子どもたちも大満足

イベント終了後、子どもたちに感想をうかがいました。

「中村憲剛さんのパスの一つ一つがすごくて、教え方もわかりやすかった。憲剛さんからパスをもらえたのがうれしかったし、みんな仲良くしてくれてよかった」(リュウジくん/小6)

「中村憲剛さんから『ナイス!』と言ってもらえたのがうれしかった。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.