子育て情報『アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を通したリモート交流会を開催』

2021年12月8日 15:00

アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を通したリモート交流会を開催

活動に取り組んでまいります。

アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を通したリモート交流会を開催

オリジナル絵本の読み聞かせ

アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を通したリモート交流会を開催

病室から絵本の紙芝居を見る様子

アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を通したリモート交流会を開催

ショッピングセンターを散策

アクサダイレクト、入院中の子どもたちと分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を通したリモート交流会を開催

お気に入りのキャラクターのカプセルトイを探してお買い物を体験

■アクサダイレクト地域貢献プログラム
「入院中の子どもたちと分身ロボット『OriHime』を通じた交流会 in 旭川」実施概要

主催 :アクサダイレクト(アクサ損害保険)
日時 :2021年10月20日~11月9日
交流先:旭川医科大学病院小児科
参加者:旭川医科大学病院小児科に入院中の4人の子どもたちとご家族(0歳、5歳、9歳、11歳)
アクサダイレクト旭川センター社員 9人
内容 :
・10月20日~11月5日
期間中ロボットを4人の子どもたちとご家族に1台ずつ貸与し、病院のサポートのもと、家族で一緒に過ごしたり、学校へ出席したり、病室のお子さんを見守ったりと、思い思いに分身としてコミュニケーションをご体験いただいた

・11月9日
最終日をアクサダイレクトとの交流日に設定し、ロボットを通して、アクサダイレクトの社員が絵本の読み聞かせ、オフィスツアー、近隣のショッピングセンターへのお出かけ、カプセルトイのお店で買い物をするなど、4人の子どもたちとご家族、そしてアクサダイレクトの社員皆で、交流を楽しんだ

本年の1か所目、福井市のコンタクトセンターと福井大学医学部附属病院小児科が9~10月にかけて、実施した交流会の様子はこちらよりご覧いただけます。
https://www.axa-direct.co.jp/company/official_info/pr/2021/211115.html

※遠隔操作型の分身ロボット“OriHime”
株式会社オリィ研究所が開発している、育児や介護、身体障害などで通勤や出社が困難な方のテレワークや、病気で学校に通えない児童・学生の遠隔教育ツールとして全国で使われている分身ロボット。PCやタブレット、スマートフォンで手軽に操作でき、「OriHime」の設置や持ち運びが簡単なところが特徴。「移動の制約」を克服し、「その場にいる」ようなコミュニケーションを実現します。
株式会社オリィ研究所 公式HP:https://orylab.com/
※「OriHime」「分身ロボットカフェ」は株式会社オリィ研究所の登録商標です。

〔アクサダイレクトのCR(コーポレート・レスポンシビリティ)

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.