「イベント」について知りたいことや今話題の「イベント」についての記事をチェック! (1/392)
「夏休み自由研究&工作レスキュー隊」が出動!店舗デザイン担当デザイナー2名が、自由研究・工作をお手伝い!夏休みの宿題の中で、ついつい後回しになってしまう自由研究や工作研究。油断していたら夏休みも終盤にさしかかり、家族総出で大慌て!なんていう経験がある人も多いかもしれませんね。そんなお悩みの解消と、ものづくりの楽しさを伝える「夏休みこどもデザインファクトリー」。オーパークおごせの店舗デザインやPOP制作をしているデザイナー2名が「夏休み自由研究&工作レスキュー隊」として、子どもたちの自由研究・工作をサポートします。ファクトリーには自由に使える素材や工作道具が30種類以上揃っていて、手ぶらで参加可能。旅先で楽しく遊んで、宿題の心配も解消して帰宅できる、親子そろってハッピーな一石二鳥の夏休みの旅行を提案しています。開催概要<夏休みこどもデザインファクトリー2025>開催日時:2025年7月19日(土)〜8月31日(日)料金:3,300円/人(子どもの年齢に関わらず一律)予約方法:・宿泊のゲスト ⇨ 予約画面のオプション又は電話で予約してください。・日帰りのゲスト ⇨ 電話にて予約してください(別途入館料が発生します)。※空きがあれば当日の案内も可能です。過去の工作例:鳥のお家をデザインしよう、素材を組み合わせて自分だけのトートバッグを作ろう、テンセグリティを作ってみよう等。制作物内容は追って公式HPにて告知します。<夏休み自由研究・工作レスキュー隊メンバー紹介>■本田琴音(ほんだ ことね)東北芸術工科大学 デザイン工学部 グラフィックデザイン学科卒。主にグラフィックデザインを中心に、あらゆる媒体のデザインについて学ぶ。自然豊かな山形の地で学んだ結果、身のまわりにある偶然性について興味を持つ。在学中はアートブックや絵本など、本に関わるデザインを得意とし、卒業制作では身のまわりにある祈りをテーマにした本を制作した。■西村奈祐(にしむら なゆ)女子美術大学 芸術学部 ヒーリング専攻卒。主にヒーリングデザインを中心に、癒しに関わる様々なデザイン、表現方法について学ぶ。在学中は子どもに向けた絵本やぬいぐるみなど温もりを感じる手作りの作品を得意とし、「人に寄り添う」をテーマに制作。大学を休学し、韓国へ半年間の語学留学経験も。施設概要・BIO-RESORT HOTEL&SPA O Park OGOSE「ビオトープ」をコンセプトに自然とのふれあいを楽しむグランピングリゾート。最大5名まで宿泊可能な「グランピングキャビン」やサウナ付き1棟貸「サウナスイートキャビン」など、多彩な部屋を用意。家族で入れる水着風呂も人気のサービスです。所在地:埼玉県入間郡越生町上野3083-1電話番号:049-292-7889URL:温泉道場(マイナビ子育て編集部)
2025年05月08日親子で楽しむ!焼津港日光丸直送「シーステーキ」を味わおう日光水産が誇る「シーステーキ」を使って、カツサンドとカツオフレークを作ります!静岡県焼津港から直送されたS1等級(最高品質)の「カツオ」は、まるでお肉のような味わい。子どもも喜ぶこと間違いなしのおいしさです。日光丸がこだわる一本釣りの魅力や、食の大切さを親子で一緒に楽しく学びましょう。協賛:日光水産■メニュー:【実食】〇カツオのカツサンド〇S1シーステーキバター醤油だれ〇手作りカツオフレークと野菜のゴママヨサラダ〇イタリアン卵スープ※3人で参加の場合、全品3人分です。■対象:親子(4歳〜小学6年生と保護者)※保護者1人につき子どもは2人まで申し込み可※参加者以外の同伴は不可■受講料:親子2人1組5,000円※子ども1人追加の場合、受講料の半額が追加となり、事前の申し込みが必要です。※参加し、アンケートに答えた人に「日光丸のタレ」を進呈します。■開催時間:120分6月は食育月間!親子で一緒に手作りライスバーガーお米の魅力を再発見しながら、栄養満点のライスバーガーを作りませんか?甘辛く炒めたお肉や野菜を挟めば、大満足の一品に。さらに、あつあつのポテトを袋に入れてふりふりすれば、まるでお店のような「のり塩ポテト」の出来上がりです。お米について楽しく学び、一緒に作って、おいしくいただきましょう。■メニュー:【実食】〇ごちそうライスバーガー〇のり塩ふりふりポテト〇ぷるぷるりんごジュース※3人で参加の場合、すべて3人分です。■対象:親子(4歳〜小学6年生と保護者)※保護者1人につき子どもは2人まで申し込み可※参加者以外の同伴は不可■受講料:親子2人1組5,000円※子ども1人追加の場合、受講料の半額が追加となり、事前の申し込みが必要です。■開催時間:120分全コース共通事項■開催場所・日時:開催場所により異なります。料理教室のホームページにて確認してください。■募集期間:5月1日(木) 12:00PM〜※先着順■申込方法:料理教室のホームページから申し込んでください。■問い合わせ先:東京ガスコミュニケーションズ内料理教室事務局tgonline@tokyogas-com.co.jp(月〜金10:00〜17:00、土・日・祝日休み)※17:00以降の問い合わせは翌営業日以降の回答となります。※問い合わせ内容によっては回答に数営業日かかる場合があります。東京ガス(マイナビ子育て編集部)マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイトを運営しています。くわしくは▶こちら
2025年05月07日毎年6月15日に制定されている<千葉県民の日>を記念し、地元・千葉県民を対象に子ども1名分の宿泊料金(22,600円/税込)が無料になるお得なプランです。また、<千葉県民の日>当日となる6月15日(日)には、“北欧の夏至祭”をテーマに様々なイベントを展開する「北欧マルシェ」を開催します。毎年6月15日は<千葉県民の日>!地元・千葉の人を対象に、子ども1名分が無料になるお得な「グランピングBBQプラン」が初登場します!<千葉県民の日>は、毎年6月15日に制定されている記念日。これは、1873年(明治6)6月15日に、当時の木更津県と印旛県が合併して「千葉県」が誕生したことに由来しています。その後、1984年に千葉県の人口が500万人を超えたことを記念して、正式に制定されました。そんな<千葉県民の日>を記念して、リソルの森では、千葉県民を対象に、4歳から小学生までの子ども1名の宿泊料金(22,600円/税込)が無料になるお得な「グランピングBBQプラン」を用意。5月から6月にかけて新緑がいっそう深まり、心地よい風が吹き抜けるこの季節に、自然の中で、家族や大切な人と思い出に残るひとときを過ごすのに最適なプランとなっています。またリソルの森では、スポーツ&アクティビティが宿泊料金内で利用可能となる「インクルーシブエクスペリエンス」を採用。滞在中は、ロングジップスライドやフォレストアドベンチャー・ターザニア キッズコースなどの森のアクティビティや、ボルダリングや室内温水プールなどのインドアスポーツを追加料金なしで体験できます。さらに、5月18日(日)から6月29日(日)までの毎週日曜日には、キッズランやキッズヨガ、キッズスイミングなど子ども向けのスポーツ体験プログラムを開催します。なお、例年7月中旬より営業を開始している「ラク・レマンプール」ですが、2025年シーズンは6月をプレオープン期間として、6月6日(金)から金土日祝のみ営業を開始します。「ラク・レマンプール」「ラク・レマンプール」2025シーズンプレオープン期間営業日:6月6日(金)〜金土日祝のみ営業時間:9:30〜17:00(最終入場16:00)対象:宿泊者料金:無料期間中は、親子で楽しめるスポーツイベントも盛りだくさん!5月18日(日)から6月29日(日)までの毎週日曜日は、キッズランやキッズヨガ、キッズスイミングなど、キッズ向けのスポーツ体験プログラムを開催。さらに、6月9日(月)から6月15日(日)までの期間、千葉県在住者は、フォレストアドベンチャー・ターザニアのコース利用料が500円OFFになります。詳細:「キッズフィットネス」子どもの健康を考えるきっかけとなるよう、元トライアスロン日本代表とともに開発した子ども向けのウェルネスプログラム。体成分分析装置「InBody」を使って、子どもの身体が年齢相応の成長をしているか、筋肉量や体脂肪率が適切かをチェックします。その後、体成分の測定結果をもとに、子どもの肥満や生活習慣病の予防をはじめ発育・発達に役立つ、遊び感覚で楽しく身体を動かせるウェルネスプログラムを実践します。開催日:5月18日(日)、6月1日(日)、6月22日(日)時間:10:00〜10:45対象:だれでも/日帰りOK定員:10人料金:1,100円〜「キッズヨガ」親子ペアで楽しく身体を動かせるアウトドアヨガ。ゆるやかなヨガポーズを行うことで、子どもの想像力や感性を豊かにし、自ら考えて行動する力を育みます。親子でスキンシップを取るポーズでは、心と身体のコミュニケーショが図れ、2人の絆を深めます。芝生の上で自然の心地よい風を感じながら、のびのびと身体をほぐすことができるプログラムです。開催日:5月25日(日)、6月8日(日)時間:10:00〜10:45対象:4歳以上小学6年生の子どもと保護者のペア/日帰りOK定員:10ペア料金:1ペア2,200円〜*追加1名あたり500円「キッズラン」元トライアスロン日本代表による速く走るためのスペシャルエクササイズ。運動することや走ることが苦手な子どもも遊び感覚で楽しめるレッスンです。正しい走り方が身につき、学校の運動会で活躍できること間違いなしのプログラムです。開催日:6月15日(日)、6月29日(日)時間:10:00〜10:45対象:4歳以上小学6年生の子どもと保護者のペア/日帰りOK定員:10ペア料金:1ペア2,200円〜*追加1名あたり500円「キッズスイム」子どもたちの泳力向上のサポートをするグループレッスン。スイミングコーチと一緒に少人数(最大8名)で一人ひとりの泳力を向上させます。6月22日、29日(日)は、全長130mの広々とした屋外リゾートプールにて開催します。開催日:5月18日(日)〜6月29日(日)の毎週日曜(5月18日、25日、6月1日、8日、15日、22日、29日)時間:11:00〜12:00対象:だれでも/日帰りOK定員:10人料金:1,100円〜テーマは“北欧の夏至祭”!「北欧マルシェ」6月15日開催<千葉県民の日>当日となる6月15日(日)には、夏の訪れを祝うフィンランドやスウェーデンなど北欧諸国の伝統的なお祭り「夏至祭」をテーマにした「北欧マルシェ」を開催。千葉県内を中心に約20店舗が集まり、グルメや北欧の伝統飾りであるヒンメリなどのハンドメイド作品、スウェーデン雑貨が並び、食事や買い物を楽しめます。また、フィンランドの民族楽器カンテレの音色を楽しめる音楽ライプや、スウェーデンの誰でも簡単に演奏できるよう工夫されたユニバーサルデザインのブンネ楽器の演奏体験、花かんむりづくりやノルディックウォーキングなどの体験プログラムの開催も予定しています。さらに、今回の北欧マルシェでは、グランピングエリア「グランヴォースパヴィレッジ」内の宿泊者限定“森のリゾートプール”「ラク・レマンプール」をサテライト会場として開放。プールやバレルサウナ、SUPクルージングなどウォーターアクティビティを楽しめる各種チケットを事前予約制で販売する予定です。「北欧マルシェ」詳細開催日:2025年6月15日(日)時間:10:00〜15:00場所:メディカルトレーニングセンター<サテライト会場>「ラク・レマンプール」対象:だれでも/日帰りOK料金:入場無料詳細:「千葉県民限定!お子様1名無料グランピングBBQプラン」詳細期間:2025年5月17日(土)〜6月30日(月)内容:宿泊(テントキャビン/テラスハウス)、夕食(グランピングBBQ)、朝食(モーニングBOX)、天然温泉「紅葉乃湯」入浴特典:千葉県在住者1名以上を含む、大人(中学生以上)2名以上、4歳から小学生までの子ども1名以上のグループを対象に、子ども1名分の宿泊料金22,600円(税込)が無料。※クーポンコード「2025CKCP」を予約時に入力してください。チェックイン時に、現住所が確認できる身分証明書(運転免許証や健康保険証など住所が記載されているもの)を提示してください。リソルの森(マイナビ子育て編集部)マイナビ子育てでは、「子どもにとっておきの体験をさせたい!」と考えるパパとママのための会員限定・無料のコミュニティサイトを運営しています。くわしくは▶こちら
2025年05月07日株式会社OSGコーポレーションは、大阪・関西万博会場内に設置した32カ所の給水スポットをより快適にご利用いただくため、「大阪・関西万博会場給水スポットMAP」を公開したことをお知らせいたします。万博会場内給水スポットの設置は、当社が推進する「ステハジ」プロジェクトの取り組みとして「熱中症予防」と「プラスチックごみ削減」の啓発を目的に実施しております。2025年4月26日(土)現在、累計給水回数は52万回を超えるなど、多くの来場者および運営スタッフの皆様にご活用いただいております。この度公開した「給水スポットMAP」は、OSGコーポレーションホームページ「万博情報サイト」内にアップいたしました。これからの暑さ本番を前に引き続き来場者と運営スタッフの皆様への「熱中症予防」対策を支援してまいります。大阪・関西万博給水スポットMAP大阪・関西万博会場内に設置した32カ所の給水スポットをまとめた「大阪・関西万博給水スポットMAP」をOSGコーポレーションホームページ「万博情報サイト」に公開いたしました。開幕以来、来場者と運営スタッフの皆様に広くご利用いただいており、4月26日(土)時点での累計利用回数は52万回を超えました。大阪府の最高気温が28.1度を記録した4月19日(土)には、約7万回もの給水が行われました。一部の給水スポットでは行列が発生している中、「給水スポットMAP」を活用いただくことで、会場内の様々な場所に設置された給水スポットを効率的にご利用いただき、より快適な給水体験を実施いただきたいと考えております。【様々な給水ボトルに合わせた給水方法】大阪・関西万博会場でより快適に給水いただくため、様々なマイボトルに対応した「給水利用方法」動画を配信いたしました。500mlボトル、クリアボトル、小さなボトルなど、お手持ちのボトルに合わせた給水ポイントを事前にご確認いただくことで、当日スムーズに給水スポットをご利用いただけます。万博会場にお越しになる前にチェックして、快適な給水体験に役立てていただけますと幸いです。【来場者・運営スタッフへの「熱中症予防」対策】大阪・関西万博の開催期間(4月13日~10月13日)は、暑さが課題となる期間が長く、来場者と運営スタッフへの熱中症対策が不可欠です。そこで、給水スポットで冷たい水をマイボトルに給水していただき、いつでもこまめに水分補給ができる環境を整備いたしました。また、マイボトルでの給水は冷たい水の状態でこまめに水分補給ができるため、熱中症予防対策にもなります。この「マイボトルの中身が無くなれば、給水する」という意識を啓発する活動は、「ステハジ」プロジェクトを通じて、大阪・関西万博会期前から様々なイベントにおいて、株式会社アーバンリサーチ、象印マホービン株式会社、タイガー魔法瓶株式会社、ピーコック魔法瓶工業株式会社、株式会社DESIGN WORKS ANCIENTとの共創により実施しております。【給水回数・CO2削減量を可視化】会場内に設置した給水器には「給水カウンター」機能を搭載し、利用者の給水回数を計測しています。さらに、来場者や運営スタッフの皆様によるマイボトルへの「“給水”を新たな選択」としてのサステナブルアクションと位置づけ、給水回数の進捗状況をOSGコーポレーションホームページ「万博情報サイト」に配信しております。また、CO2削減量の計測も公開しております。このように、サステナブルアクションを可視化することで、来場者や運営スタッフのサステナブルな行動への意識を高め、万博全体としての環境負荷低減に貢献することを目指しております。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月07日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の期間限定イベント「NO LIMIT! サマー・ナイト」が、2025年7月1日(火)から8月20日(水)までの期間で開催される。USJ、夏の夜限定のイベント「NO LIMIT! サマー・ナイト」グラマシーパークで行われる「NO LIMIT! サマー・ナイト」は、夜の煌びやかになったパークで様々なナイト・エンターテイメントが楽しめる、夏の限定イベント。期間中は「ハイブ ミュージック グループ(HYBE MUSIC GROUP)」とのコラボレーションによる特別ステージや、猛スピードで夜空を駆け抜ける絶叫コースターなど、様々なプログラムが楽しめる。夜の特別ステージ「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」2024年にも人気を博した夜の特別ステージ「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」は、楽曲と映像を刷新して開催。BTSやSEVENTEEN(セブンティーン)、LE SSERAFIM(ルセラフィム)、TWS、ILLIT(アイリット)ら9組のアーティストから厳選した音楽に包まれながら歌って踊る、夏だけの特別なプログラムだ。ゲストのリアクションがステージ上の巨大モニターに映る「ライブカメラ演出」、ウォーターエフェクトやバブルマシーンといった様々な特殊効果と大音量のライブ演出を通して、刺激的で爽快な体験を楽しめる。「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」もハイブのアーティストとコラボまた、圧倒的なスリル体験で人気の絶叫ライド「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」も、イベント期間限定で「ハイブ ミュージック グループ」とコラボレーション。期間中、「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」と同様の9アーティストによる楽曲が代わる代わる搭載される。夏の夜のUSJを遊び尽くす「ナイト・パス」そんな夏の夜のパークを効率的に満喫できるのが、期間限定の「ナイト・パス」。17時の入場からパーククローズまでの時間を使ってUSJの夜を満喫できる、イベント期間だけの特別なパスとなっている。開催概要「NO LIMIT! サマー・ナイト」開催期間:2025年7月1日(火)〜8月20日(水)場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)施設住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33■「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN」概要開催場所:グラマシーパーク(ニューヨーク・エリア)上演時間:約30分、開催回数は日によって異なる■「NO LIMIT! サマーダンスナイト with HYBE JAPAN 特別鑑賞券」発売期間:4月25日(金)12:00~対象期間:7月1日(火)~8月20日(水)価格:2,700円販売箇所:WEBチケットストア■「HYBE MUSIC GROUP×ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」搭載期間:7月1日(火)~8月20日(水)搭載楽曲:各アーティストの搭載楽曲や期間に関しては後日発表■「ナイト・パス」(期間限定パス)発売期間:4月25日(金)12:00~8月31日(日)対象期間:7月1日(火)~8月31日(日)の各日17:00~パーククローズ価格:大人5,300円~、子ども3,400円~((入場日により、価格が異なる)発売箇所: WEBチケットストア、ローソンチケットHARRY POTTER and all related characters and elements (C) & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.MINIONS TM & (C) 2025 Universal Studios.(C) NintendoTM & (C) Universal Studios & Amblin Entertainment(C) HYBE JAPAN. All Rights Reserved. (Distributed By BIGHIT MUSIC/BELIFT LAB/SOURCE MUSIC/PLEDIS ENTERTAINMENT/KOZ ENTERTAINMENT/YX LABELS)TM & (C) 2025 Universal Studios. All rights reserved.
2025年05月06日にしなの全国ライブツアー「MUSICK 2」が、2025年6月より開催される。にしなの全国ライブツアー「MUSICK 2」「MUSICK 2」は、2025年4月12日(土)に東京国際フォーラムにて行われた自身最大規模のライブ「MUSICK」内で発表された新たなライブツアー。全国10都市のライブハウスを巡回その公演名を引き継いだワンマンライブツアー「MUSICK 2」では、6月2日(月)に行われる高松オリーブホール公演を皮切りに、全国都市のライブハウスを巡回。バンド演奏やアコースティックセッション、弾き語りなど、あらゆる形で音楽を表現した「MUSICK」の延長線とあって、進化したにしなの新たな一面を楽しめるライブとなりそうだ。なお、4月30日(水)には「MUSICK」の公演内で初披露した新曲「weekly」を配信リリースしている。開催概要にしな 全国ライブツアー 2025「MUSICK 2」公演スケジュール:■2025年6月2日(月) 香川・高松 オリーブホール(香川県高松市南新町5-6 サンプレイスビル3F)6月4日(水) 熊本・熊本 B.9 V1(熊本県熊本市中央区城東町5-13)6月6日(金) 福岡・福岡 ドラムロゴス(福岡県福岡市中央区舞鶴1-8-25)6月10日(火) 大阪・大阪 ビッグキャット(大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14)6月12日(木) 愛知・名古屋 ダイアモンドホール(愛知県名古屋市中区新栄2-1-9 雲竜フレックスビル西館5F)6月14日(土) 石川・金沢 レッドサン(石川県金沢市片町1-3-9)6月17日(火) 札幌・札幌 ペニーレーン24(北海道札幌市西区二十四軒4条5-5-21)6月19日(木) 宮城・仙台 レンサ(宮城県仙台市青葉区一番町4-9-18 TICビル7F)6月24日(火) 岡山・岡山 クレイジーママキングダム(岡山県岡山市北区中央町6-22 中央町ヒルズ 4F)6月26日(木) 東京・Spotify O-EAST(東京都渋谷区道玄坂2-14-8)<チケット>チケット料金:スタンディング 5,500(別途ドリンク代)オフィシャル先行受付:2025年4月21日(月)12:00〜5月6日(火・祝)23:59
2025年05月06日Omoinotake(オモイノタケ)の日本武道館ライブが決定。2026年3月15日(日)に単独公演「Omoinotake Live at ⽇本武道館」が行われる。Omoinotake、初の日本武道館ライブが開催決定情感を揺さぶる歌声が生み出す“踊れて泣ける”グルーヴを武器に、幅広い世代からの支持を集めているピアノトリオバンド・Omoinotake。約1年半ぶりのアルバムとなる『Pieces』やアニメ「薬屋のひとりごと」第2期第2クールのEDテーマ「ひとりごと」のリリース、各地の大型フェスへの出演と、その活躍はとどまるところを知らない。ストリングスやホーンを加えたバンド史上最大の編成で彼らにとって初の、また多くのミュージシャンたちにとって特別な意味を持つ武道館公演。渋谷の路上から紅白歌合戦の舞台までを経験したバンドの軌跡を、サポートにパーカッション、ストリングス&ホーンセクションを加えた史上最大編成で魅せるライブとなる。本公演のチケットは、5⽉2⽇(⾦)より公式ファンクラブアプリ「オモタケラボ」会員限定で先行受付が、その後5月21日(水)よりCDシングル「ひとりごと」購入者特典の先行抽選受付がスタートする。開催概要「Omoinotake Live at ⽇本武道館」開催日:2026年3月15日(日)開場/開演:17:00/18:00会場:日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3)<チケット>チケット料金:指定席 8,800円、指定席(学割) 7,000円※3歳以上有料、3歳未満⼊場不可チケット抽選:■「オモタケラボ」先行受付期間:5⽉2⽇(⾦)21:00〜5⽉15⽇(⽊)23:59■「ひとりごと」CD封入先行受付期間:5⽉21⽇(⽔)12:00〜6⽉2⽇(⽉)23:59
2025年05月06日初心者も安心して参加できる新プログラムコナミスポーツ株式会社は、同社が展開する総合型スポーツクラブ「コナミスポーツクラブ」で、初心者向けのスタジオ新プログラム2種の導入を6月からスタートします。2025年度中に、全国65施設に拡大される予定です。今回導入される「レズミルズ ピラティス」は、ストレッチマットを使って、ピラティスのシンプルでゆっくりとした動作を行います。呼吸法と身体の可動域に着目したプログラムです。「レズミルズ シェイプス」はお腹まわりとヒップにアプローチするトレーニングです。自分の体力に合わせて強度が選べるので、初心者から経験者まで楽しめます。いずれも、音楽に合わせて楽しく取り組むことが可能。自由に休憩を取れるので、初心者でも安心です。子どもから大人まで楽しめるスポーツクラブ「コナミスポーツクラブ」では、長年培った運動ノウハウを活かして、スタジオプログラムやパーソナルプログラムなど、さまざまなコンテンツを用意しています。マシンジムやプール、温浴施設など、設備も充実。豊富なコンテンツの中から、ダイエットや体力向上など目的に合わせたトレーニングを選ぶことができるので、子どもから大人まで、幅広い世代が楽しめます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月06日5月はナイトヨガイベントを開催株式会社ロッテシティホテルは2025年5月28日(水)、同社が運営する「ロッテシティホテル錦糸町」でウェルネスイベント第1弾『ホテルdeナイトヨガ&トークセッション』を開催します。ウェルネスイベントは、ホテル開業15周年を記念して企画されたもので、「Your Wellness, Your Way」をコンセプトに継続的に行われます。5月のイベントの開場時間は18:00、開催時間は18:30から20:00まで。ヨガコーチの荒川えりこ氏によるナイトヨガレッスン(45分)と、ホテルドリンク付きトークセッションが予定されています。会場はロッテシティホテル錦糸町 4F「シャルロッテ」、料金は3,000円です。定員は20名(先着順)となっています。6月は五感が目覚めるイベントを開催6月21日(土)は、ウェルネスイベント第2弾『五感が目覚めるマインドフルネス-ヨガの呼吸と珈琲の香りでリラックス-』が行われます。開場時間は13:30、開催時間は14:00から16:00まで。ヨガインストラクター 兼 神社の宮司である濱川史子氏によるマインドフルネスヨガ(60分)を行った後に、私立珈琲小学校のスペシャルドリンク(複数種類から選択可能)が提供されます。会場はロッテシティホテル錦糸町 4F「シャルロッテ」、料金は4,000円です。定員は20名(先着順)となっています。予約は公式予約サイト(RESERVA)で受け付けています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月06日一般社団法人こもろ観光局では、新緑の旧北国街道のまちなみを楽しみながら、気軽に散歩していただくため、無料カートでの送迎付き企画「旧北国街道 時めぐり・よりみち旅」をはじめます。無料カートでの送迎付き企画開催日時:令和7年5月3日(土)から6月1日(日)までの土曜日と日曜日10時30分から15時30分まで雨天中止集合場所:小諸駅前広場参加費:無料目安時間:30分間から90分間まで参加方法:開催日当日にスマートフォンアプリLINE公式アカウント「信州こもろ・こま~す」にて受付。駅前広場にて係員により案内します。参加定員:なしカートの乗車定員は6名まで【おすすめポイント1】往復なし、散策!街道のスタート地点まで、無料カートでラクラク送迎!帰りのカートも待っているから、たっぷり歩いても安心です。【おすすめポイント2】各店舗でうれしい特典!スタート地点では、冷たいお水(ペットボトル)や特製甘酒の振る舞いを用意しています。そして、街道沿いの協力店でお買い上げの方全員に、お店限定のうれしいプレゼントも用意しています。【おすすめポイント3】見どころ、盛り沢山!街道には、思わず足をとめたくなる風景やフォトスポットがたくさん!地図を片手に、ゆっくりお散歩を楽しんでください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月05日富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」は、インターネットきっぷ販売サービス「WEBきっぷ」にて、早期予約でお得になる「夏の早割10」の7月利用分を2025年5月1日(木)から、8月利用分を5月30日(金)から販売開始します。スムーズに旅行を楽しめる便利なきっぷ【「WEBきっぷ」とは?】インターネットきっぷ販売サービス「WEBきっぷ」では様々な区間のきっぷを販売しており、旅程に合わせたきっぷを事前に購入することができます。立山黒部アルペンルートの最初の乗り物となる富山県側・立山駅発(立山ケーブルカー)または長野県側・扇沢発(関電トンネル電気バス)の乗車予約もできるため、当日はきっぷ売り場に並ぶ必要が無くスムーズに旅行を楽しめる便利なきっぷです。【早期予約がお得なきっぷ「夏の早割10」について】「夏の早割10」は6~8月に利用できるきっぷで、利用日10日前までの予約でお得になります。6月利用分は現在好評販売中で、7月利用分は5月1日(木)、8月利用分は5月30日(金)(いずれも10時00分)から販売を開始します。北アルプスで最も美しい火山湖といわれる「みくりが池」や、6月26日(木)から始まる「黒部ダム」の観光放水など見どころの多い夏山シーズンを快適にお楽しみいただけます。●取り扱い区間・金額(すべて税込み)※一部抜粋、注意点等詳細はWEBきっぷサイトをご確認ください。〔扇沢→立山駅(片道)〕大人:9,800円(通常10,940円)小人:4,900円(通常5,480円)〔立山駅⇔黒部湖(往復)〕大人:14,800円(通常16,480円)小人:7,400円(通常8,240円)【夏のおすすめスポットやイベント】今年の立山黒部アルペンルートの夏は、「涼しさ」「水」「みくりが池」をテーマにした多彩なキャンペーンやイベントを実施します。●「見に行こう!みくりが池!」…6月1日(日)~10月14日(火)室堂平にある「みくりが池」を見に行って、その先のみくりが池温泉で期間限定デザインのカードをゲットできるキャンペーン。●「立山からの挑戦状!」…7月19日(土)~8月17日(日)夏休み期間、家族みんなで“五感”を使いながら「みくりが池」や「水」にまつわるコンテンツに挑戦できるイベント。●「山の日デイズ」…8月9日(土)~8月11日(月)8月11日「山の日」にあわせて開催。室堂ターミナル屋上でリラックスチェアに座ってゆったりと過ごしたり音楽やグルメを楽しんだりと、涼しい室堂で「山」の魅力をより味わえる3日間。【立山黒部アルペンルートとは?】中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢間はケーブルカーやバス、ロープウェイなど6つの乗り物を乗り継いで移動することができ、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年05月05日「ポーランド・フェスティバル2025」が、2025年5月17日(土)、東京・六本木ヒルズアリーナにて開催される。ポーランドの伝統フード&雑貨が集結六本木ヒルズアリーナで開催される「ポーランド・フェスティバル」は、ポーランド文化を存分に楽しめるカルチャーフェスティバル。開催16回目を迎える2025年は、ポーランドの伝統料理を提供するキッチンカーや、雑貨の直売店、さらにワークショップなど多彩なブースが集まり、会場を盛り上げる。伝統フードを提供するキッチンカー中でも注目は、ポーランドの伝統料理。キッチンカーでは、肉とさまざまな具材をじっくり煮込んだ「ビゴス」や、酸味の効いた白いスープ「ジュレック」といったポーランド家庭料理の定番メニューを味わえる。また、ジャムやカスタードクリームなどが入った甘い揚げドーナツ「ポンチキ」をはじめとしたスイーツも充実する。蜂蜜&民芸品などの直売店さらに、ポーランド雑貨を取り扱う直売店も必見。ヨーロッパ有数のハチミツ生産国として知られるポーランド自慢の蜂蜜や、手描きで絵付けされた陶器の民芸品「ポーリッシュポタリー」といった伝統的な品々が登場するほか、コスメやCD、書籍など日常で気軽に使えるアイテムも幅広く取り揃える。ワークショップや音楽ステージもこのほかにも、ぬり絵やフェイスペインティングといったワークショップを実施。特設ステージでは、ポーランドから来日したアーティストたちがポップス、ジャズ、フォーク、ワールドミュージックなど多彩なジャンルの演奏を披露し、会場を華やかなムードで包み込む。【詳細】「ポーランド・フェスティバル2025」開催日程:2025年5月17日(土)※雨天決行。時間:11:00~19:00会場:六本木ヒルズアリーナ住所:東京都港区6-10-1※入場無料。予約不要。【問い合わせ先】ポーランド広報文化センターTEL:03-5794-7045
2025年05月04日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)は、2025年8月、JR名古屋駅直結の商業施設「タカシマヤ ゲートタワーモール」に新店舗をオープンする。ブルーボトルコーヒー、中部エリア2号店をオープン2025年で日本上陸10周年を迎える、アメリカ・オークランド発カフェ・ブルーボトルコーヒー。2002年の創業以来、「おいしいコーヒーは、人生をより美しくする」という考えのもと、コーヒーのみならず、コーヒーにまつわる多彩なアイテムを展開してきた。そんなブルーボトルコーヒーの新店舗が中部エリアにオープン。2024年4月に開業した「ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ」に続く2号店目は、JR名古屋駅直結のショッピングモール「タカシマヤゲートモール」に出店する。メニューや空間などの詳細は、続報を待ちたい。【詳細】ブルーボトルコーヒー「タカシマヤ ゲートタワーモール」新店舗オープン時期:2025年8月場所:タカシマヤ ゲートタワーモール
2025年05月04日never young beach(ネバーヤングビーチ)初の日本武道館ライブが、2025年12月8日(月)に開催される。never young beach、初の日本武道館ライブを開催2025年3月より、バンドの結成10周年を記念したライブツアー「never young beach "10th Anniversary Tour 2025"」で全国を巡回しているnever young beach。その最終公演を前に、4月28日(月)の東京・Zepp ダイバーシティ東京にて今回の日本武道館ライブでサプライズ発表された。当日はライブの本編終了後に、ライブ会場と観客とYotuTube生配信の視聴者に向けて告知映像が公開。この映像には女優の温泉旅館の女将役として杉咲花、従業員役としてメンバー3人が出演しており、アニバーサリーイヤーを締めくくりを飾る、バンド初の武道館公演が告知された。開催概要「never young beach 10th Anniversary Live at 日本武道館」開催日:2025年12月8日(月)時間:開場 17:30 / 開演 18:30会場:日本武道館(東京都千代田区北の丸公園2-3)<チケット>最速先行予約(抽選):4月28日(月)21:00〜5月19日(月)23:59価格:一般チケット 10,000円、U-22チケット 9,000円
2025年05月04日花火大会「名港水上芸術花火2025」が、2025年5月31日(土)に愛知・名古屋港ガーデンふ頭にて開催される。名古屋港で「名港水上芸術花火」2年ぶり開催2年ぶりの開催となる「名港水上芸術花火」は、名古屋港を舞台にした花火大会。音楽に合わせておよそ13,000発の花火が打ち上がる「芸術花火」を楽しめる、名古屋港の初夏の風物詩だ。音楽や演出とシンクロする「芸術花火」国内最高峰の花火師達による芸術玉(※1)を中心に構成される「芸術花火」とは、音楽のリズムや曲調にシンクロするよう綿密にプログラムされた花火。会場のロケーションや地域性を取り入れた大胆な演出も組み合わせることで、従来の花火大会を芸術の域にまで押し上げたものとなっている。※1 花火玉の中に様々な仕掛けを施すことで、芸術性や表現力を高めた花火の種類の総称。音楽や特殊な演出との連携など、芸術的な要素が強く取り入れられているのが特徴。屋台グルメを味わえるフードエリアもまた、会場に隣接するつどいの広場とひがしの広場にはフードエリアもオープン。多彩な飲食店が軒を連ねる名古屋の屋台グルメも堪能できる。開催概要「名港水上芸術花火2025」開催日:2025年5月31日(土)時間:開場17:30、開演19:40、終演20:40(予定)会場:名古屋港ガーデンふ頭(愛知県名古屋市港区港町)<チケット>一般販売(第2次)日:5月1日(木)12:00~チケット取扱:オフィシャルチケット powered by Gettii、ローソンチケット:(Lコード:46660)、チケットぴあ:(Pコード:656-354)、Boo-Wooチケット※未就学児無料・小学生以上はチケットが必要。※雨天決行(荒天中止)。※途中終了の場合、払戻は行われない。価格:・SS桟敷席(5名まで)\120,000円 1坪(平台豪華仕様+座布団、弁当、ドリンク、駐車場1台付き)・S桟敷席(5名まで)\100,000円 1坪(平台+座布団、弁当、ドリンク付き ※2,000円プラスで駐車場1台付き)・強力応援桟敷席(5名まで) 80,000円(座布団、ドリンク、つまみセット付き)・迫力足元広々シート(ペア) 30,000円(1・2列目 ※2,000円プラスで駐車場1台付き)・足元広々SS指定席(ペア)\17,600円(客席センター ※2,000円プラスで駐車場1台付き)・S指定席(1名) 7,700円(3列目以降)・A指定席(1名) 5,500円・車椅子席(車椅子1名) 7,700円(駐車場1台付き)(車椅子1名+付添1名) 15,400円(駐車場1台付き)(車椅子1名+付添2名) 23,100円(駐車場1台付き)(車椅子1名+付添3名) 30,800円(駐車場1台付き)※席数に限りあり。・強力応援カメラマン(1名)\35,000円※オフィシャルビブス付き、事前説明会実施、指定エリア内自由
2025年05月04日「神奈川クッキーパーティー2025」が、2025年5月10日(土)から11日(日)までの2日間限定で、ニュウマン横浜 6階の2416マーケット(MARKET)にて開催される。神奈川の人気クッキーブランドが贈るこだわりクッキー恒例となったニュウマン横浜にて開催される「神奈川クッキーパーティー」は、神奈川で人気のクッキーブランドが集結するイベント。シンプルな焼き菓子が魅力の、定番人気めぐみ焼菓子店をはじめ、初出店3ブランドを含む全10ブランドが出店する。天然酵母の犬型クッキー英語で「釜」、ラテン語で「台所」の意味を持つkilnを冠した鎌倉のキルン カマクラ(Kiln Kamakura)からは、天然酵母を使用したクッキーがラインナップ。今回は、愛らしい表情やポーズが特徴の犬型クッキーも展開される。ポップなアイシングクッキーアート×クッキーを掛け合わせたアイシングクッキーを届ける横浜のサミュエルクッキーズ(SAMUEL COOKIES)。ポップな色使いが目を惹く、国産小麦、アーモンドプードルとバターたっぷりのクッキーが揃う。花モチーフのクッキーは、ギフトにもぴったりだ。“花の力”で焼き上げるクッキーまた、シンプルな材料を花の力で焼き上げるヴィーガンクッキーの店、花酵母菓子みずいろオレンジ(mizuiro orange)も登場。花酵母ですっきりとした甘さと軽さに焼き上げ、優しい味わいに仕上げたクッキーが勢揃いする。このほか、初登場店舗として優しい甘さの焼き菓子を提案する横浜のニョロン(nyoron)、卵・乳・バター不使用のヴィーガン生地にこだわった横浜のスコーン専門店iroも登場するので、あわせて要チェックだ。【詳細】「神奈川クッキーパーティー2025」開催期間:2025年5月10日(土)~11日(日)場所:2416マーケット (ニュウマン横浜6階)住所:神奈川県横浜市西区南幸1-1-1※営業日・営業時間などはHPを確認。出店:めぐみ焼菓子店、キルン カマクラ、サミュエルクッキーズ、ボンボン ドゥ カ(BONBONS DE K)、ヤミーベイク(Yummy bake)、花酵母菓子 ミズイロオレンジ、KASIMORI菓子守、星製粉所 ベイクラボ(BAKELAB)、ニョロン、スコーン専門店iro
2025年05月04日©Y.Masuda / MUZA今年のGWは家族そろって「世界有数の美しい響き」を体験!この「オープンハウス」は、普段コンサートに足を運ぶ機会のない人や子どもたちにもミューザに親しんでもらおうと2015年より開催。今年で10回目を迎えます。当日は、ホールの舞台に上がったり、普段は一般公開していない楽屋や音響・照明室などの舞台裏を自由に見学できます。ホール探検(オープンハウス2024の様子)©Y.Masuda / MUZA恒例の「オルガンミニコンサート&照明ショー」(演奏:大木麻理)では、日本最大級のパイプ数を誇る大オルガンと色とりどりの舞台照明のコラボレーションを楽しめるほか、オルガン演奏で観客とともに行う名物企画「オルガンラジオ体操」も予定しています。オルガンと写真撮影(オープンハウス2024の様子)©Y.Masuda / MUZAこのほか、燕尾服を着て指揮台の上で写真が撮れる「マエストロなりきりフォトスポット」、ペットボトルのキャップを使って即席カスタネットを作る「手作り楽器ワークショップ」(協力=音楽のまち・かわさき推進協議会)、スタンプラリーなどのイベントが入場無料で誰でも参加可能です。さらに同日、未来のオルガニスト育成を目指して中学生〜高校生に演奏指導を行う「わたしもぼくもオルガニスト オルガン長期レッスン」の発表会も開催。受講生5名が4ヶ月間の練習の成果を披露します。オルガンラジオ体操(オープンハウス2024の様子)©Y.Masuda / MUZA世界的指揮者サー・サイモン・ラトルが「これは本当の宝だね(This is a real treasure!)」と絶賛してやまないミューザの、世界有数の美しい響き。今年のゴールデンウィークはぜひ、家族そろって遊びに出かけ、体験してみてはいかがでしょうか。イベント概要【日時】2025年5月5日(月・祝) 10:00 スタート! 入場無料/0才から入場可※イベントにより開始・終了時間が異なります。【会場】ミューザ川崎シンフォニーホール(神奈川県川崎市幸区大宮町1310)、歓喜の広場<小さな子どもを連れた人へ>※小さな子ども連れの人が安全に楽しめるよう、子どもからは目を離さずに見守ってください。※客席内での飲食は控えてください。※ベビーカーはホール1階ロビーにて預かります。※授乳室とおむつ替えスペースを用意しています。※おむつは必ず持ち帰ってください。「こどもの日オープンハウス」特設ウェブサイト川崎市(マイナビ子育て編集部)
2025年05月02日百年の森林まつりチラシ家族連れで楽しめる"林業体験"イベント当日は、実際に林業の現場で使用する林業機械の乗車体験ができる"はたらく林業機械展"ブースや、自由に木製おもちゃで遊べる"木育キャラバン"ブースが登場。ほかにも魚のつかみ取りや西粟倉村産の景品などが当たる大抽選会、地元の人々が参加するステージイベントなど、様々な催しが目白押しです。体験や飲食・物販の店舗出店も多数予定されていて、家族連れで楽しめるイベントとなっています。イベント情報はたらく林業機械展林業の現場で使用されている林業機械が展示されていて、実際に乗車したり操縦を体験することができます。フォワーダ乗車体験/林業機械展示なかなか見る機会のない機械の数々を間近で見られるため、毎年キッズに大人気のブースです。このおまつりでしかできない、特別な体験を楽しめます。ミニグラップル乗車操縦体験/ミニクローラー乗車操縦体験木育キャラバンドングリの形をした木のおもちゃを敷き詰めたプールや積み木、大きなおもちゃから小さなおもちゃまでたくさんの木製おもちゃを、あわくら会館内百森ひろばに用意。木のドングリプール/木製おもちゃ自然の香りや優しい木の手触りを感じながら、実際に手に取って遊べます。魚のつかみどりプールの冷たい水の中を元気に泳ぐ魚を、自分の手でつかまえるチャレンジ。つかまえた魚は持ち帰ることも、その場で焼いて食べてることもできます。魚つかみプール/とった魚を焼く様子現代ではなかなか体験することのない、昔ながらの自然体験を味わうことができます。時間制で時間を分けて、1日4回の開催です。開催概要開催日時:2025年5月25日(日) 10:00〜15:00※雨天決行・荒天中止開催場所:あわくら会館周辺住所:〒707-0503岡山県英田郡西粟倉村影石33-1参加費用:参加無料(別途有料コンテンツも一部あり)主催:西粟倉村役場主管:西粟倉百年の森林協同組合■おまつり内容詳細問い合わせ先:西粟倉村産業観光課0868-79-2230百年の森林まつりチラシ裏面■アクセス最寄り駅:・智頭急行西粟倉駅から徒歩11分/大原駅からタクシー10分・鳥取自動車道西粟倉ICから車で約3分西粟倉百年の森林協同組合(マイナビ子育て編集部)
2025年05月02日銀座エリア最大の商業施設「ギンザ シックス(GINZA SIX)」のフードフロアがリニューアル。手土産利用におすすめの新店舗が、2025年3月より順次オープン。<ミスターチーズケーキ>初の旗艦店、限定デザートコースも注目は、チーズケーキ専門店「ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE)」の初となる旗艦店。店内にはイートインスペースを設けており、ギンザシックス店だけの特別なデザートコースやカフェメニューを楽しめる。“濃厚なのにスッと溶ける”定番人気のチーズケーキも発売するので、手土産を購入するのにもおすすめだ。<ワグリシラツユ>和栗専門店が手掛けるカヌレ東京初出店となる和栗専門店「ワグリシラツユ ギンザ(WAGURISHIRARSUYU GINZA)」は、ギンザ シックス限定となるカヌレ4個セット「呂ro」を用意する。石川県産の米粉を使った生地に厳選した和栗を練り込み、中には大きな和栗をごろっとイン。本格的な銅型を使って焼き上げることで、外はカリッと、中は柔らかな食感に仕上げた。フレーバーは、プレーン・抹茶・ほうじ茶・カカオの4種類。このほか店内では、和栗の風味とあまおうの甘酸っぱさを堪能できる「和栗と苺のモンブランパフェ」や、夏にぴったりのかき氷も販売する。<益や>京都の日本酒&おつまみが勢ぞろい京都で日本酒バルとおつまみブランドを展開する「益や」が、ブランドの魅力を詰め込んだ複合業態として東京に初出店。“角打ち×手みやげ”をテーマに、厳選した京都の日本酒とおつまみを用意する。買い物のついでにサクッと日本酒を1杯立ち飲みするのはもちろん、お酒好きの人への贈り物探しにもぴったりだ。新感覚“おつまみマカロン”など立ち飲みメニュー訪れた際にぜひ注文したいのが、日本酒とのペアリングを楽しめる“おつまみマカロン”。甘さを控えたマカロンの中に、ふきのとうを使用した特製クリームをサンドしており、見た目とは裏腹に“お酒が進む”新感覚の1品となっている。<京屋本店>最高級の酒肴「クリームチーズ西京焼」など創業40周年を迎える大分の折詰専門店「京屋本店」も、東京初出店。ギンザ シックス限定品として、“お酒に合わせる至高のケーキ”「フォアグラ西京焼 チーズケーキ仕立て」を販売する。熟成したクリームチーズにたっぷりのフォアグラを加え、まったりとした口どけのチーズケーキに仕立てた。京屋本店の看板とも言える「クリームチーズ西京焼」も必見。フランス産の厳選したクリームチーズを、自家製の西京味噌床で熟成し、丁寧に焼き上げた。温めても冷やしても美味しく、ワイン、スパークリング、辛口の日本酒などと相性抜群。高級感のある木箱入りで、ギフトにも喜ばれそう。【詳細】ギンザ シックス フードフロアリニューアル住所:東京都中央区銀座6-10-1 ギンザ シックス B2F営業時間:10:30~20:30 ※フードフロア※一部の店舗、レストランは営業時間が異なる。※営業日時は変更になる場合あり。休館日:不定休■ミスターチーズケーキオープン日:2025年4月4日(金)・デザートコース 1名 6,930円<ギンザ シックス限定>※サービス料込。要予約。※各日11:00~、13:00~、14:30~、16:30~。(全4回・カウンター6席)・ミスターチーズケーキ クラシック バッグ 3,780円、ボックス 4,644円■ワグリシラツユ ギンザオープン日:3月10日(月)・呂ro 4個入り 3,510円<ギンザ シックス限定>・浅緋 2,700円■益やオープン日:3月15日(土)・おつまみマカロン 880円<ギンザ シックス限定>・京都の日本酒一合缶 英勲純米大吟醸酒(ギンザ シックス限定ラベル) 1,100円<ギンザ シックス限定>■京屋本店オープン日:4月24日(木)・フォアグラ西京焼 チーズケーキ仕立て 10,800円<ギンザ シックス限定>・クリームチーズ西京焼 5,400円【問い合わせ先】ギンザ シックス総合インフォメーション(受付時間 10:30~23:00)TEL:03-6801-3390
2025年05月01日東京ディズニーシーでは、開園25周年を記念したアニバーサリーイベント「東京ディズニーシー25周年“スパークリング・ジュビリー”」を、2026年4月15日(水)から2027年3月31日(水)までの期間で開催する。東京ディズニーシーの25周年イベント“スパークリング・ジュビリー”2001年9月4日(火)、海をテーマとした世界初のディズニーテーマパークとして開園した東京ディズニーシー。2024年には“魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”をテーマにした8つ目のテーマポート「ファンタジースプリングス」が誕生するなど、そのオープン以来、世界中から訪れるディズニーファンを魅了し続けている。海の魅力イメージした装飾や光の演出が各エリアに「東京ディズニーシー25周年“スパークリング・ジュビリー”」は、そんな東京ディズニーシーの開園25周年を記念して開催されるイベントだ。“スパークリング・ジュビリー”をテーマに、パーク内の各エリアに海の魅力をイメージした装飾や光の演出が施され、約1年間をかけてアニバーサリーイヤーを祝福する。メディテレーニアンハーバーで特別なエンターテインメントプログラムまた、イタリアの港町をモチーフにしたメディテレーニアンハーバーでは、25周年の特別な衣装に身を包んだディズニーの仲間たちが“ジュビリーブルー”で華やかに彩られた船に乗り込み、ゲストと一緒に25周年を祝う特別なエンターテイメントプログラムを開催。このほか、25周年を記念した様々なスペシャルグッズやスペシャルメニューも登場予定だ。なお、アニバーサリーイベントの開催に先駆けて、「世界のダンスと音楽の祭典」をテーマにしたステージショーが、2026年1月よりアメリカンウォーターフロントのウォーターフロントパークにて開幕する。開催概要「東京ディズニーシー25周年“スパークリング・ジュビリー”」開催期間:2026年4月15日(水)〜2027年3月31日(水)場所:東京ディズニーシー(千葉県浦安市舞浜1-1)
2025年05月01日国内外の万博参加者に「うどん」を通した食育を啓発1971年に、日本初のうどんチェーン店「実演手打うどん杵屋」を出店したグルメ杵屋。今回のイベント実施に際して同社では、長きにわたる手打ちうどんのノウハウを生かしたうどん打ち体験を提供し、次世代を担う子どもたちや国内外の参加者に「うどん」を通した食育を啓発することで、日本の食と文化への関心を高めてもらうことを期待しています。さらには「この伝統を未来に引継ぎ、世界へ広める役割を果たしていきたい」としています。また、特別展示スペースでは、グルメ杵屋が運営する「大阪木津市場」の取組紹介とあわせ、復興庁が食・水産に関する展示で使用したコンテンツを活用。東日本大震災被災地の産地を応援する企画をはじめ、“食”をテーマとした様々な企画も用意しています。杵屋うどん打ち教室 体験内容日時:5月13日(火)〜8月12日(火)会場:ORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」内2F「宴 ーUTAGEー ラボ」(大阪・関西万博内)開催時間:1日5回(11:00/13:00/15:00/17:00/19:00)所要時間:約60分(完全予約制)体験内容:うどん打ちの全工程(小麦粉と塩水の撹拌、手ごね、生地の足踏み・打ちのばし、麺線カット)、 次世代うどんの試食公式サイト:うどん打ち体験、ここが見どころ!麦粉(国産)からつくるモチモチうどんハイライトは“うどんの足踏み”!小麦粉と水、塩だけで手作りのもちもち麺が出来上がる!!うどん職人の丁寧な説明通りに作るとサラサラの小麦粉がモチモチのうどんに仕上がります。工程にはうどんのコシを出すため足踏みや、麺棒を使った打ち伸ばし、裁断など初めての経験が目白押し!今日の試食はどんなメニュー??次世代うどんを試食!教室の最後には「杵屋」が提案する次世代うどんを試食できます。ラインナップは全部で3種類。何が提供されるかは当日のおたのしみ!※作ったうどんは試食できません。参加者にはうどん教室認定証と記念品を もれなくプレゼント!参加者全員にうどん教室認定証をもれなくプレゼント。また、万博のためにオリジナルで制作したトートバッグをセットにしてプレゼントします。イベント参加方法イベントは完全予約制。参加応募方法については下記公式サイトより確認の上、申し込んでください。杵屋 うどん打ち教室 公式サイト:会場アクセス【電車での行き方】Osaka Metro 中央線 夢洲駅1番出口からEXPO 2025 大阪・関西万博会場(東ゲート)まで直接乗り入れている鉄道路線で長いエスカレーターを上がるとすぐに見えます。東ゲートから10分程歩けばORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」に到着です。【バスでの行き方】各主要駅からのシャトルバスが利用できます。(西ゲート)※予約必須/予約にはKANSAI MaaSアプリのダウンロードが必要です。また、ツアーなどで来場する場合も西ゲートでの降車です。西ゲートから徒歩3分ほどでORA外食パビリオン「宴〜UTAGE〜」に到着です。グルメ杵屋(マイナビ子育て編集部)
2025年05月01日没入型展覧会「クリムト・アライブ 東京展」が、2025年7月18日(金)から10月5日(日)まで、東京・日本橋三井ホールにて開催される。クリムトの“黄金の世界”を映像・音・香りで表現19世紀末のウィーンを代表するオーストリアの画家、グスタフ・クリムト。クリムト作品の特徴は、繊細な女性像と複雑に絡み合う幾何学模様の融合、そして黄金の世界にある。「クリムト・アライブ 東京展」は、クリムトが生み出した独特な世界観を、巨大スクリーンによる映像表現、音楽、さらには香りの演出によって体感できる没入型の展覧会。「モネ&フレンズ・アライブ」や「ゴッホ・アライブ」を手掛けたオーストラリアの企画会社、グランデ・エクスペリエンセズが再び企画・製作を担当する。《接吻》《ユディト》など傑作が巨大スクリーンに会場に入ると、真っ暗な空間の中に高さ7mもの巨大スクリーンが登場し、グスタフ・クリムトの傑作が次々と映し出されていく。情熱的な愛を豪華で神秘的に描き出した《接吻》、死神とともに老若男女が眠るような姿で表現された《死と生》、旧約聖書に登場する女性ユディトを黄金のドレスに身を包んだ姿で描いた《ユディト I》といった作品が、壁から床まで、空間全体を包み込むように表現される。香り&音楽の演出も迫力ある映像とともに、香りの演出やクラシック音楽も流れ、クリムトの華麗な世界観を五感で楽しめる。さらに、展示室はすべて写真や動画の撮影が可能。ここでしか味わえない幻想的な空間をカメラに収められるのも嬉しい。【詳細】「クリムト・アライブ 東京展」開催日程:2025年7月18日(金)~10月5日(日)開催時間: 10:00~18:00※最終入場は閉館の60分前まで。会場:日本橋三井ホール住所:東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1・4階<チケット>◾️早割券販売期間:2025年4月28日(月)~6月1日(日)料金:一般 2,500円、高・大生 1,500円、小・中生 1,000円※7、8月の平日のみ入場可能。7、8月の土日祝及び9、10月は入場不可。◾️前売券販売期間:2025年6月2日(月)~7月13日(日)料金:一般 2,800円、高・大生 1,800円、小・中生 1,300円◾️日時指定券販売期間:2025年7月14日(月)~10月5日(日)料金:一般 3,000円、高・大生 2,000円、小・中生 1,500円【問い合わせ先】キョードー東京TEL:0570-550-799 (平日 11:00~18:00/土日祝 10:00~18:00)
2025年05月01日Ado(アド)の2大ドーム公演が決定。2025年11月11日(火)・12日(水)に東京・東京ドーム、11月22日(土)・23日(日)に大阪・京セラドーム大阪にてライブが行われる。Ado、東京&大阪で2大ドームライブ「うっせぇわ」での鮮烈なメジャーデビューから早5年、記念すべきデビュー5周年イヤーに自身2度目となるワールドツアー「Ado WORLD TOUR 2025 “Hibana” Powered by Crunchyroll」をスタートさせたAdo。日本人アーティストが実施したワールドツアーの中では過去最大級の規模となる同ツアーに続けて決定した、2大ドームでの公演。東京ドームでは11月11日(火)・12日(水)、京セラドーム大阪では11月22日(土)・23日(日)の2daysでライブが行われる。開催概要Ado 2大ドーム公演 2025開催日:・2025年11月11日(火)・12日(水) 東京・東京ドーム(東京都文京区後楽1-3-61)・2025年11月22日(土)・23日(日) 大阪・京セラドーム(大阪府大阪市西区千代崎3丁目中2-1)
2025年05月01日SIRUP(シラップ)の全国ライブツアー「NEXT LIFE TOUR 2025」が、2025年6月より開催される。SIRUP、約2年ぶりとなる全国ライブツアーを開催イギリス・レスター出身のオルタナティブロックバンド、hard life(ハード・ライフ)とのコラボレーションによる新曲「RENDEZVOUS feat. hard life」を発表したSIRUP。さらなるグローバルな活躍を期待させる新曲と同時に発表された今回のツアーは、約2年ぶりとなる全国ライブツアーだ。6月1日(日)に行われる愛知・6月1日(日)公演を皮切りに、神奈川・KT Zepp 横浜、福岡・Zepp 福岡、大阪・Zepp 難波など全国のZeppを中心に巡回し、7月18日(金)に東京・Zepp ダイバーシティ東京にてファイナル公演が行われる。開催概要SIRUP 全国ライブツアー「NEXT LIFE TOUR 2025」会場・日程・6月1日(日) Zepp 名古屋(愛知県名古屋市中村区平池町4-60-7)開場17:00 / 開演18:00・6月5日(木) KT Zepp 横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-6)開場18:00 / 開演 19:00・6月13日(金) Zepp 札幌(北海道札幌市中央区南9条西4-4)開場18:00 / 開演19:00・6月21日(土) 仙台レンサ(宮城県仙台市青葉区一番町4-9-18TICビル7F)開場16:00 / 開演17:00・6月27日(金) 広島CLUB QUATTRO(広島県広島市中区本通10-1 広島パルコ本館10F)開場18:00 / 開演19:00・6月28日(土) Zepp 福岡(福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1)開場17:00 / 開演18:00・7月10日(木) Zepp 難波(大阪府大阪市浪速区敷津東2-1-39)開場18:00 / 開演19:00・7月18日(金) Zepp ダイバーシティ東京(東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京プラザ)開場18:00 / 開演19:00<出演>SIRUP[バンドメンバー]Key. 井上惇志Gt. HISADr&Mani. RaBBa. FunkySax&Fl&Syn. KenT
2025年04月29日一般社団法人こもろ観光局は、信州小諸のシンボルである浅間山にて、「浅間山開き」を令和7年5月8日(木)に開催いたします。当日は、山の一年の安寧と、山麓住民や登山者の安全を祈願する神事から始まり、地域の文化と自然の魅力を存分に楽しめます。「大浅間火煙太鼓」の力強い演奏が響き渡り、登山者には数量限定で浅間山の槐の木で作った縁起の良い記念ストラップを配布します。また、名物「浅間山男」による豚汁のふるまいや焼き鳥の販売など、心も体も温まる長野県小諸市の特別な体験が待っています。地域の文化と自然の魅力を存分に楽しめる浅間山(標高2568m)は、長野県と群馬県の境にそびえる日本を代表する活火山の一つであり、地域のシンボルの山として、水、農業、観光など私たちの暮らしに密接に関わっています。年間、延べ3万人以上が登山に訪れる浅間山。その雄大な姿と豊かな自然で多くの登山者を魅了しています。令和7年4月17日現在、浅間山は気象庁による噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が発令されており、山頂火口から概ね2kmの範囲では、入山規制がされております。■浅間山開き開催日:令和7年5月8日(木)開催場所:天狗温泉浅間山荘長野県小諸市甲4766-2浅間山火山館コース登山口※開催当日のみ駐車場無料開放スケジュール:7:30安全祈願神事8:00山開きセレモニー・大浅間火煙太鼓による演舞・浅間山の槐の木で作った縁起の良いストラップを記念品としてプレゼント!(数量限定)・豚汁のふるまい(天狗温泉浅間山荘)・焼き鳥の販売(一般社団法人こもろ観光局)・無料登山ガイドの案内による祈念登山「カモシカ見るまで帰れまてんツアー」(一般社団法人こもろ観光局)■カモシカ見るまで帰れまてんツアーカモシカ発見率99.9%!?のカモシカサーチアイを持つガイドの佐藤逸郎さんとカモシカに出逢うユニークなツアーです。カモシカ見るまで帰れない!?・参加費:無料・申込不要・当日、現地集合(当日、セレモニー後に天狗温泉浅間山荘前広場から出発)※昼食等はご持参ください。■無料送迎バス当日は小諸駅から浅間山登山口まで無料送迎バス運行を行います。(環境に配慮したEVバス)<往き>小諸駅 7:20発→浅間山登山口 7:50着<帰り>浅間山登山口15:00発→小諸駅15:30着【小諸市5月イベント情報】■グランフォンドKOMORO2025開催日時: 5月18日(日)6:50開会式7:00スタート会場: 菱野温泉薬師館特設会場小諸を起点に浅間山麓を1周する本格山岳グランフォンドです。グランフォンドKOMOROはアニメ好きが集まり、選手は好きなアニメのコスプレをして参加するのが恒例のサイクルイベントです。前日のブース出展、販売物は一般の方もご利用いただけます。■KOMORO WINE DAYS 2025春開催日時: 5月24日(土)13:00~17:00会場: 小諸駅前停車場ガーデン、せせらぎの丘長野県小諸市で開催される春のワインイベントです。市内外のワイナリーが出店予定、さまざまなワイン・シードルを1杯300円と500円のグラス売り・ボトル販売、オリジナルトートバッグなどを販売します。また、ワインに合うフード販売や、アイリッシュミュージックなども楽しめます。またオーストリアの老舗ワイングラスメーカーRIEDEL様との小諸オリジナルワイングラスの限定販売!(2,500円税込み)■旧北国街道・時めぐり・よりみち旅開催日:5月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)開催時間:10:30~15:30まで集合場所:小諸駅前広場旧北国街道・小諸宿の歴史を感じながら、のんびりまち歩きしていただくための無料応援企画です。無料のゆっくりカートで散歩コースを送迎するほか、冷たいペットボトルのお水や特製甘酒のおもてなし、協力店での限定のプレゼントも用意しています。特製の地図を片手にゆっくり、安心してお散歩を楽しんでいただけます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月28日デジタルアート展覧会「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」が、2025年4月26日(土)から2026年1月18日(日)まで、埼玉の角川武蔵野ミュージアムにて開催される。“浮世絵の世界”に誘う映像展示「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」は、巨大な映像空間によって、浮世絵の世界に没入できるデジタルアート展覧会だ。会場ではまず、浮世絵の誕生や歴史を解説。“浮世絵の祖”とされる菱川師宣の作品や、錦絵の創始者・鈴木春信の鮮やかな摺り木版画、そして浮世絵の版画制作を統括し、作品を売り出す“版元”として活躍した蔦屋重三郎の存在など、浮世絵にまつわる基礎知識を学びながら、没入感溢れる映像展示を楽しめる。360度囲まれた“体感型デジタルアート”メインとなるのは、浮世絵のアートと物語を全身で浴びる“体感型デジタルアート”。江戸時代の重要なメディアのひとつであった浮世絵には、江戸の流行やファッション、当時人気の役者・芸者などが色濃く残されている。メインエリアでは、そんな浮世絵に描かれた鮮やかな世界を、360度の壁面と床面に広がる映像によって表現し、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような体験を届ける。会場は、歌川広重の「東海道五拾三次」といった浮世絵を紹介する「第1章 東海道の旅路と日本の風景」から、歌川国芳の《相馬の古内裏》などのちょっぴり奇妙な作品が集まる「第6章 妖怪と伝説の中の生き物」まで、全6章で構成。ほかにも様々な女性を描いた絵姿や、役者や歌舞伎の世界など、あらゆる浮世絵が迫力の映像展示によって紹介される。浮世絵モチーフの展覧会限定グッズが登場展覧会限定グッズも要チェック。角川武蔵野ミュージアム内の「ロックミュージアムショップ」では、浮世絵をモチーフにしたガラスマグネットやトートバッグ、畳素材のコースターなどを販売するほか、ところざわサクラタウン内の「武蔵野坐令和神社」や「LOVE 埼玉パーク」でもオリジナルグッズが展開される予定だ。コラボレーションメニューの注目は、角川武蔵野ミュージアム内の「角カフェ(KadoCafe)」で提供される「浮世絵 RE:BORN コラボプリントラテ」。東洲斎写楽の《三代目大谷鬼次の江戸兵衛》、喜多川歌麿の《寛政の三美人》、歌川国芳の《相馬の古内裏》の3種の浮世絵を落とし込み、思わず写真を撮りたくなるようなビジュアルに仕上げた。詳細「時を超えたジャポニズム 体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN 江戸の魂、覚醒する。」会期:2025年4月26日(土)~2026年1月18日(日)会場:角川武蔵野ミュージアム 1階 グランドギャラリー住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン休館日:毎週火曜日、6月2日(月)〜6月6日(金)、12月31日(水)、2026年1月1日(木)※4月29日(火)、5月6日(火)、8月12日(火)、9月23日(火)、12月30日(火)は臨時開館。営業時間:10:00〜18:00(最終入館は17:30)チケット料金:一般(大学生以上) 2,700円、中高生 2,200円、小学生 1,500円、未就学児 無料※オンラインもしくは当日窓口にて購入。※「1DAY パスポート」チケットなどでも入場可能。詳細は公式サイトを要確認。※休館日、開館時間は変更となる場合があり。最新情報、詳細は公式サイトを要確認。※展示内容が変更、または中止になる場合あり。<グッズ例>・「ガラスマグネット」(8種) 各550円・「トートバッグ」(2種) 各1,980円・「畳コースター」(3種) 各990円【問い合わせ先】角川武蔵野ミュージアムTEL:0570-017-396(受付時間 10:00〜18:00)
2025年04月28日「サイクルトレイン」の実証実験を実施東日本旅客鉄道株式会社(以下、JR東日本) 水戸支社は5月31日(土)から11月30日(日)まで、『常磐線浜通りサイクルトレイン』の実証実験を実施します。利用可能日は実施期間の土休日です。駅や列車の混雑が予想される日は対象外となります。期間中は、列車内への自転車持ち込みOK。「ふくしま浜通りサイクルルート」をサイクリングしながら、心地良い潮風を感じることができます。実施区間はいわき駅から原ノ町駅まで、対象列車は普通列車のみ(始発列車から最終列車までの全列車が対象)。1列車当たり最大10台まで予約することができます。利用料金は無料(ただし、乗車する区間の乗車券は必要)です。「ふくしま浜通りサイクルルート」の詳細は、ふくしま浜通りサイクルルート推進協議会のWEBサイトで確認可能です。4月22日(火)から予約を開始『常磐線浜通りサイクルトレイン』の予約は、予約サイトJRE MALL チケット JR東日本 水戸支社ショップ「常磐線浜通りサイクルトレイン」で4月22日(火)12:30からスタートします。予約後は、自身で利用証を印刷。利用日・発駅、着駅、列車時刻を記入し、利用当日は自転車の目立つところに掲出します。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月28日ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の「ミニオン・パーク」のエリア拡張が決定。2025年夏に、新・シューティングアトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~」がオープンする。USJ「ミニオン・パーク」がエリア拡張新エリアは既存の「ミニオン・パーク」に隣接する形で拡張し、その敷地面積は1.4倍に。「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」や「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」といった人気アトラクションはそのままに、子どもから大人まで楽しめる新アトラクションとして「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~」が誕生する。新アトラクション「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~」「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~」は、パーク史上初となるムービング・ウォークウェイ式のアトラクションだ。邪悪な気配ただようド派手な建物に足を踏み入れゲストは、スーパー悪党グループ「ビシャス6」の新メンバーになるため、シューティングの腕を競うことに。パーク史上初のムービング・ウォークウェイ式アトラクション最新鋭のブラスター「イーリミネーターX」を手にムービング・ウォークウェイ(動く歩道)に乗りこみ、次々と目の前に現れる「ビシャス6」に挑戦。何もかもを“撃って、壊して、ぶっ飛ばす”遠慮不要のシューティングアトラクションとなっている。詳細ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「ミニオン・パーク」エリア拡張オープン時期:2025年夏場所:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)「ミニオン・パーク」拡張エリア施設住所:大阪府大阪市此花区桜島2-1-33アトラクション体験時間:約7分HARRY POTTER and all related characters and elements (C) & ™ Warner Bros.Entertainment Inc. Publishing Rights (C) J.K. Rowling.MINIONS TM & (C) 2025 Universal Studios.(C) NintendoTM & (C) Universal Studios & Amblin EntertainmentTM & (C) Universal Studios. All rights reserved.
2025年04月27日⽇⽐⾕公園⼤⾳楽堂(通称:⽇⽐⾕野⾳)は、2025年に建替えに向けた再整備工事に着手。2025年10月1日(水)から使用を休止する。自然に囲まれた都心の公演場「日比谷野音」“⽇⽐⾕野⾳”の愛称で親しまれてきた⽇⽐⾕公園⼤⾳楽堂は、都心にありながらも日比谷公園の自然に囲まれた、開放感あふれるステージが魅力の公演会場。夕暮れから徐々に暗闇が深まっていく様子や、ステージライトの美しさ、自由な雰囲気が多くのミュージシャンや観客たちから愛されてきた。日比谷公園大音楽堂の初代が開設されたのは1923年。開設されてからわずか2ヶ⽉後に関東⼤震災が発⽣し、⼩⾳楽堂は倒壊したものの大音楽堂が残存。街が壊滅状態にある中、罹災者慰安の公演が行われた。また、市民に娯楽を与える場所として⾳楽会、舞踏会、野外劇などの様々な行事に利用された。その後、太平洋戦争により⼀時休館したものの、戦後に復活し、1954年に改修。ボクシングやレスリング会場として利用された他、軽音楽の演奏会、フォーク・ロックのコンサート、アイドルのコンサートなどが「2代目野音」にて開催された。1983年の改築を経た「3代目野音」が2025年現在の姿だ。「3代目野音」建替え、ファイナルコンサートや館内開放デーを実施キャロルの解散コンサート、キャンディーズの解散宣⾔、尾崎豊のステージ⾶び降り事件など、伝説のステージを数多く生み出し、「10円コンサート」や⼥性ミュージシャンのみによる⽇本初のロック・フェスティバル「NAONのYAON」を開催するなど、「ロックの聖地」「フォークの殿堂」として様々な歴史を刻んできた日比谷野音が建替えへ。「3代⽬野⾳」のクロージングに際し、2025年9月にはゆかりのあるアーティストによるファイナルコンサートが開催される予定だ。さらに、日比谷野音に愛着を持つオールドファンから若者たちまで、様々な人が最後に「3代⽬野⾳」を訪れることのできる機会として「⽇⽐⾕野⾳オープンデー」も実施。当日は館内を開放し、⾃由に⾒学することができる。なお、各クロージングイベントの詳細は追って発表予定だ。【詳細】⽇⽐⾕公園⼤⾳楽堂 再整備使用休止期間:2025年10月1日(水)~工事開始時期:2025年度住所:東京都千代⽥区⽇⽐⾕公園1-5敷地⾯積:5,700㎡延床⾯積:718㎡舞台⾯積:214 ㎡定員:3,053名(椅⼦席 2,653名、⽴⾒席 385名、⾞椅⼦席 15名)※ファイナルコンサート(2025年9月開催)や日比谷野音オープンデーなどの開催詳細は後日発表予定
2025年04月27日大阪・ひらかたパークでは、「劇場公開15周年記念 サマーウォーズ展」を、2025年7月19日(土)から8月31日(日)まで開催する。細田守の映画『サマーウォーズ』公開15周年を記念した展覧会細田守の監督映画『サマーウォーズ』は、数学だけが取り柄の少年・健二が、“OZ”と呼ばれる仮想空間から巻き起こる世界の危機に立ち向かうストーリー。夏休みに訪れた長野の田舎で、憧れの先輩やその親戚達とともに豪快なバトルと繊細な人間ドラマが繰り広げられる、夏にぴったりの“アクション家族映画”だ。今回は、2024年で公開15周年を迎えた『サマーウォーズ』を記念して、展覧会「劇場公開15周年記念 サマーウォーズ展」を開催。会場にはストーリーに沿ったフォトスポットやグラフィックの展示が並び、陣内家での夏休みを体験しながら、物語の名場面や登場人物を振り返ることができる。後日発表される詳細情報を要チェックだ。詳細「劇場公開15周年記念 サマーウォーズ展」開催期間:2025年7月19日(土)~8月31日(日)場所:ひらかたパーク イベントホールⅠ住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1時間:10:00~17:00 (最終入場 16:30)※8月28日(木)は休園日。※イベントはひらかたパークに入園せずに入場可能。※イベントの入場料等その他詳細は後日発表される。
2025年04月27日モラハラ夫図鑑
原因は俺…?
母の勘を信じて 次男が入院するまでの記録