くらし情報『ワークスペースの作り方 その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク』

2020年8月24日 00:01

ワークスペースの作り方 その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク

ベースとなる脚は、ジャパニーズレッド、ディープブラック、チョコレート、コーヒー、エクリュから選べる。

《KAARI》

ワークスペースの作り方  その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク

REB005 カアリ デスク W1500 D650 H750mm ¥128,800〜 アルテック
ワークスペースの作り方  その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク

ベースに無垢のオーク材を使用したモデル。繊細なスチールパーツとウッドレッグのバランスが絶妙。

フランスのデザインデュオ、Ronan & Erwan Bouroullec(ロナン&エルワンブルレック)がアルテックのためにデザインしたカアリデスク。1933年にアルヴァ・アアルトが開発したL−レッグからインスピレーションを受けてデザインしたアーチ状のスチールパーツが特徴。アルテック創業80年以上の歴史のなかで、木とスチールを組み合わせた家具はカアリシリーズが初という。

《THONET S1200》

ワークスペースの作り方  その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク

バウハウスらしいスチールパイプを用いたミニマルなデザインに惹かれる。
ワークスペースの作り方  その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク

デスクトップが二段に使えるスマートな機能性が特徴。
ワークスペースの作り方  その1デザインと機能で選ぶミニマルなワークデスク

S1200 W1100 D670 H740mm ¥327,000〜 トーネット(アイデック)
バウハウスとのコラボレーションで知られるドイツの老舗THONET(トーネット)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.