くらし情報『専門家に聞く「ストレス臭」ってどんなニオイ? 出やすい場所と相手は?』

2019年6月30日 19:10

専門家に聞く「ストレス臭」ってどんなニオイ? 出やすい場所と相手は?

一時期話題になった「ストレス臭」ってそもそもどんなニオイなの? 実は身近に感じているアレなのかも。 資生堂グローバルイノベーションセンター所属の薬学博士勝山雅子さんのお話やアンケート結果から、「ストレス臭」と対策について探ってみました!

文・椎原茜

2018年10月に資生堂が特定したのが、緊張・ストレス由来の「ストレス臭」。いったいどういうものなのか、予防方法はあるの? 資生堂グローバルイノベーションセンターに所属する薬学博士の勝山雅子さんに教えてもらいました。

ストレス臭って何?

目次

・ストレス臭って何?
・ストレス臭ってどんなニオイ?
・ストレス臭予防と対策は?
・みんなのストレス解消方法
・Information
専門家に聞く「ストレス臭」ってどんなニオイ? 出やすい場所と相手は?


ストレス臭とは、心理的に緊張した状況で全身から発生する特有の皮膚ガスに由来する体臭のこと。資生堂は特徴的なニオイ成分を含んだ皮膚ガスとして発生することを特定し、その成分を「STチオジメタン」と命名しました。


ストレス臭ってどんなニオイ?

専門家に聞く「ストレス臭」ってどんなニオイ? 出やすい場所と相手は?


ストレス臭は、どんなニオイなのでしょうか? 勝山さんに、その特徴をお聞きしました。

勝山さん ストレス臭は硫黄化合物系のニオイです。また、腋臭(わきが)や加齢臭などは、服の襟もとや脇、枕カバーなどに残りやすい特徴がありますが、ストレス臭は服に残らず、周りに広がりやすい特徴があります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.