くらし情報『心機一転! 日本の伝統文化を取り入れて丁寧な暮らしを 鳩居堂に聞きました!』

2015年12月27日 12:00

心機一転! 日本の伝統文化を取り入れて丁寧な暮らしを 鳩居堂に聞きました!

気品ある香りをまとって心もふるまいも優雅に。

気品ある香りをまとって心もふるまいも優雅に。

便利さや手軽さを追求しがちな今こそ、日本に古くから伝わる道具を暮らしに取り入れてみませんか?お香や書画用品の老舗、東京鳩居堂の久志本みずきさんに、現代生活でも活用できる伝統的な道具を聞きました、

「筆や扇子、懐紙など、日本で昔から使われてきた道具には、日本人らしい細やかな心づかいや生活の知恵が詰まっています」と、久志本さん。

身の回りの道具類を見直すことで、せわしなく過ぎる日常に、ささやかな変化が生まれるそう。

「たとえば、ちょっとしたお礼もメールで済ませずに手書きで送れば、受け取った方の印象もずいぶん変わってきます。また、それぞれの道具の意味や背景を知ることでも日本文化の奥深さが感じられ、毎日を丁寧に過ごすきっかけにもなると思います」

生活に取り入れやすい道具を見ていきましょう。

■気品ある香りをまとって心もふるまいも優雅に。におひ袋
「良質な香料を調合しているので、優雅さはもちろん、時間が経つにつれ香りが変化するのも他にない魅力。
香りの強い最初の半年間は防虫効果があるのでタンスの中に。香りが落ち着いてからは、バッグの中などに入れて持ち物の香りづけに役立てるのもおすすめです」。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.