くらし情報『最も運気が上昇する日は? 暦から読み解く“4月の吉日”TOP5』

2023年3月20日 20:00

最も運気が上昇する日は? 暦から読み解く“4月の吉日”TOP5

何をするにもうまくいく「大安」とこれまでに努力してきたことが成果として表れるという意味の「満」に、神様の機嫌がよいことを示す「神吉日」、見返りを求めない親切がよい結果を招く「母倉日」が重複する。チャンスを逃さず、素早く行動することが吉。何か迷っていることがあっても、この日ならうまく決断できるはず。夜空に輝く満月の励ましで、自然と勇気も湧いてくる。

4月12日(陽の大吉日)
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)、大安、成(なる)、箕(き)

ものづくりが運気上昇のきっかけに。
4月の中で最も運気が上昇する日。“一粒の籾が万倍にも実る稲穂になる”という意味を持つ「一粒万倍日」と、未体験の何かに取り組むとよい運が生まれる「成」、ものづくりが良運を取り込むことを示す「箕」が重なる。クリエイティブなことをするもよし、新しい人間関係を作るもよし、“何かを作る”ことに最適。
よいアイデアにも恵まれるので、この日得た閃きは大切にして。

4月15日(陰の大吉日)
一粒万倍日、友引、閉(とづ)、神吉日

人間関係や自分の心を見つめ直す日。
最強の吉日である「一粒万倍日」と神様が味方になってくれる「神吉日」に、現状維持を意味する「友引」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.