くらし情報『星空の絶景スポットへ! “星のプロ”が教える観測のコツ4つ』

2024年4月29日 20:10

星空の絶景スポットへ! “星のプロ”が教える観測のコツ4つ

自分たちが暮らす日本列島はこんなにも南北に長いのだということを、星の位置で感じることができますよ。

4.星の名前や語源を楽しむ
池田さん星の名前や語源を知っておくと面白いですよ。例えば、有名アーティストの曲名でも知られる「スピカ」はおとめ座の1等星。大地と農耕の女神デメーテルが持つ、麦の穂にあたる星です。

スピカはギリシャ語で「麦の穂」を意味します。先端がギザギザしていることから「尖っているもの」という意味も持っています。

スピカを英語読みすると「スパイカ」。転じて「スパイク」という言葉が生まれました。
野球選手が履くスパイクは、裏が金具でギザギザしていますよね。実はおとめ座のスピカが語源となっているんです。

東京では絶対に見られない星座とは?

ーー星空観測を楽しむコツを知ると、実際に星空を眺めたくなってきますよね。ところで宮古島では東京では絶対に見られない星座があるのだそう!

池田さん宮古島は東京より南の空が11度上がることから、本州では見ることのできない星や星座を楽しむことができます。その代表的な星座がみなみじゅうじ座。サウザンクロスという名称でもおなじみの、十字架の形の星座です。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.