くらし情報『クローゼットの“困った”を解決! 取り出しやすい「衣類収納ボックス」』

2020年12月13日 20:00

クローゼットの“困った”を解決! 取り出しやすい「衣類収納ボックス」

で解決!
子供が使いやすいよう、1アクションで出し入れできる仕組みをつくります。

alt

クローゼットの中央に「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」を2つ、取り出しやすい場所に設置。
クローゼットポールには、ハンガーや吊り下げ収納を。


alt

正面のジップは開けたまま、下に折り込む。
2つ目の「開ける」動作を省き、折れ戸を開けただけでどこに何が収めてあるか分かりやすいように。アクションを減らすことで、散らかりにくくしています。

「整理&取り出しやすい衣類収納ボックス」の耐荷重は10kgなので2つ重ねることも◎
我が家はさらに小物収納用のボックスを乗せて収納力をUPさせていますが、洗濯が終わった衣類を補充しやすくするために、空けておくのも手。
流れるように家事をこなすことができます。

alt

中には仕切りが付いていて、カテゴリー別に分類もできるのです。
右はボトム。左はトップス。

子供の衣類は畳むとコンパクトなので、この仕切りがとっても役に立ちます。

alt

使う時は引っこ抜くだけ!
これなら折れ戸とぶつかることなく、子供でも簡単に取り出せそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.