くらし情報『ピカピカのランドセル、どこに置く?小学生ママスタッフのランドセル収納事情をご紹介[PR]』

2022年2月4日 20:13

ピカピカのランドセル、どこに置く?小学生ママスタッフのランドセル収納事情をご紹介[PR]

、汎用性が高いこと。
選んだのは「smartランドセルハンガー」。
シンプルなルックスで、ランドセル以外のバッグもまとめて収納が可能な点がお気に入りです。

ピカピカのランドセル、どこに置く?小学生ママスタッフのランドセル収納事情をご紹介
▲レッスンバッグはもちろん、習い事バッグや、リュックなどモリモリかけていることが多いです。


ピカピカのランドセル、どこに置く?小学生ママスタッフのランドセル収納事情をご紹介
かけたままランドセルが開けられるので、出し入れしやすいのもメリット。

ただ一点だけ難点もあり。小学1年生の時、小柄な娘にはランドセルが重すぎて、ひとりではかけられませんでした。
1年近く、持ち上げるのは親の仕事でしたが、それはどのランドセル収納を選んでも同じだったかな、と。
※今はパソコンの導入に伴い、教科書の持ち帰りが毎日でなくなったので、ようやく自分でもかけられるようになりました。

もうひとつ導入しているのが、「tower 下駄箱扉 ランドセル&リュックハンガー」

ピカピカのランドセル、どこに置く?小学生ママスタッフのランドセル収納事情をご紹介

玄関のシューズラックの扉に掛けるだけで、ランドセルの一時置き場が完成。
ただ玄関にランドセルを置きっぱなしにすることはないので、用途はあくまで一時置き。
明日の準備を終わらせたら、登校がスムーズなようにかけておく、といった使い方を一時期はしていました。


ピカピカのランドセル、どこに置く?小学生ママスタッフのランドセル収納事情をご紹介

夏休み中、絶対に忘れてほしくないお弁当や水筒を、朝私がここにかけておく。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.