くらし情報『自分らしく楽しむ、花のある暮らし。フラワーベース別「ドライフラワー」の飾り方[PR]』

2022年4月13日 08:27

自分らしく楽しむ、花のある暮らし。フラワーベース別「ドライフラワー」の飾り方[PR]

目次

・もっと自分らしく楽しむ、ドライフラワーの飾り方
・まずは花束とフラワーベースを用意
・花束の基本構成を学んで、バランスよく飾り付け
・いざ、アレンジに挑戦!
・飾る前のひと手間で長持ちさせよう
・自分だけの飾り方で楽しもう
自分らしく楽しむ、花のある暮らし。フラワーベース別「ドライフラワー」の飾り方[PR]

お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。
そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。
お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。
本日お届けするのは、デザイナー山田のお気に入り。
以前から花のある暮らしを楽しんでいる山田。最近はドライフラワーをアレンジして楽しんでいるよう。
その愛用シーンをご紹介します。

もっと自分らしく楽しむ、ドライフラワーの飾り方

生花より長持ちして、お手入れも簡単なドライフラワー。
ここ最近のブームもありますが、私も以前から生活に取り入れ楽しんでいます。

最初から花束になっているタイプは取り入れやすいですが、飾るフラワーベースによって抜け感を出したりバランスを整えることが大切です。

今回は、私が買ってきた花束を例に、アレンジしてお家の様々な場所に飾る方法をご紹介します。
基本の花束の作り方をマスターして、ぜひ自分らしい花のある暮らしを楽しんでみてください。

まずは花束とフラワーベースを用意

alt

街の雑貨屋でよく見かけるようになったドライフラワー。花屋で自家製のものを販売していることもあるので、普段からチェックしていると、お気に入りの1束に出会えそうです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.