くらし情報『荷物少なめさんのための「整理ができるミニポーチ」。虫除け、スマホグッズ、薬にのど飴、みんなの使い方レポ[PR]』

2022年8月4日 17:10

荷物少なめさんのための「整理ができるミニポーチ」。虫除け、スマホグッズ、薬にのど飴、みんなの使い方レポ[PR]

荷物少なめさんのための「整理ができるミニポーチ」。虫除け、スマホグッズ、薬にのど飴、みんなの使い方レポ


私が使っているカラーは「ミモザ」。
色の暗いかばんの中でもすぐに見つかる、パッと明るい色味が気に入っています。

編集長大西「荷物は最小限に!派さんも納得のミニポーチです」
【スタッフDATA】
愛用カラー:チャコールグレー
小さな日用品の持ち歩きに使用
マスク生活&在宅ワークが始まり、すっかり化粧品を持ち歩かなくなりました。
それまでは化粧ポーチに絆創膏などの細かなものを入れていたのですが、大きなポーチを持ち歩く必要がなくなった私にとって、「整理ができるミニポーチ 」はベストなサイズ感。
これだけは持ち歩きたい、ミニマムなものをしっかり収納することができます。

荷物少なめさんのための「整理ができるミニポーチ」。虫除け、スマホグッズ、薬にのど飴、みんなの使い方レポ


・鎮痛剤…片頭痛持ちなのでお守り的なもの。

・絆創膏…靴擦れや、子どもが突然必要になること多し。
・喉スプレー&マニカハニーのど飴…喉が弱いので、こちらもお守り的なもの。
・酔い止め…車が苦手な娘の必需品
・デンタルフロス…歯ブラシよりこちらがマスト
・ヘアゴム・ピン
・リップクリーム&アイブロウペンシル&マルチバーム(化粧品的なものはこれだけでOK)
・保湿剤

荷物少なめさんのための「整理ができるミニポーチ」。虫除け、スマホグッズ、薬にのど飴、みんなの使い方レポ


埋もれやすいヘアピンや錠剤なども、メッシュポケットに入れてスッキリ。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.