くらし情報『重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】[PR]』

2024年5月1日 10:48

重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】[PR]

つけた瞬間 “え!かるっ!” て驚いてた(@ harunookyさま)

日々の暮らしを特別な空間にするのがお上手な、元気いっぱい3兄弟ママのharunookyさま。小学2年生と、2歳のご兄弟で使ってくださり、小学生の息子さんはチェストベルトを付けた瞬間驚かれたそう。

重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】


この一年で1番びっくりしたのは、ランドセルの重さ
教科書とかノートとかほとんど持って帰ってて
もーほんっとに重くて、私でもヨッコラショって言うほど

重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】


小学校までも結構距離があるので
少しでも負担を減らしてあげたいなと思って
@angers_kukkajapuu のチェストベルトをつけてみたよ

重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】


ランドセルのズレ落ちを防止するだけではなくて
重さを分散させて肩の負担も軽減する役割もあるんだって
わくも、つけた瞬間“え!かるっ!”て驚いてた
すごく気に入ってちゃんと毎日カチャッとつけてます

重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】


長男のときから代々愛用している
ひつじのショーンリュック

ちょこっとおでかけ〜なときに
タオルとトミカをいれてるんだけど、
どうしても肩紐がずれ落ちちゃって。

重〜いランドセル通学、少しでも楽になりますように。<div class=
ママ目線で作られたチェストベルトの話【インスタグラマーさんのもの選び】">
そんなお悩みを一気に解消してくれた
@angers_kukkajapuu のチェストベルト
もっと早く出会いたかったー!!
着脱も簡単だしデザインもシンプルで良き

<写真・コメント@ harunookyさま>


関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.