くらし情報『「ママ、今日は女の子の日だから」小学1年生の娘は理解できるのか…果たして反応は?』

2023年8月5日 14:00

「ママ、今日は女の子の日だから」小学1年生の娘は理解できるのか…果たして反応は?

 

そして友人の発言を聞き、「生理」という言葉を使うことにずっと抵抗を感じていた私は、「女の子の日」 という間接的でかわいらしい表現であれば、人前で発言しても恥ずかしくないと感じたのです。これを機に、「これからは私も使おう」と決心しました。

「女の子の日」 を使ってみた!

今までは「生理」という言葉をなんとなく使いにくくて、母に「今日はちょっとアレだから……」などと遠回しに体調の悪さを伝えるときもあったのですが、次の生理がきたときは「今日は女の子の日だからちょっと体がだるくて……」とスムーズに伝えることができました。

高校生になって彼氏ができた際にも、「女の子の日」 という言葉が大活躍です。

当時の彼氏に「今日は生理だから」とどうしても伝えなければいけないときも、「女の子の日なんだ~」 とさらっと伝えることができました。初めは彼氏も「女の子の日って何?」とピンときていないようでしたが、「生理だよ」 と伝えると「あーそういう意味ね!」とすぐに理解したよう。その日以降は「女の子の日」という言葉を使うと、すぐに通じるようになりました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.