くらし情報『日本のトイレのデザイン、特にすごい点は?-日本在住の外国人に聞いてみた!』

2014年10月7日 08:00

日本のトイレのデザイン、特にすごい点は?-日本在住の外国人に聞いてみた!

日本のトイレのデザイン、特にすごい点は?-日本在住の外国人に聞いてみた!
私たちの生活になくてはならないトイレ。ここ数十年で便器の形は和式から洋式へと急激に変化、また温水洗浄付便座も一般的になりました。洗浄機能や暖房機能、人の出入りに反応して蓋を開ける自動開閉機能など、豊富な機能や快適性は世界一とも言われています。

そこで、日本在住の外国人20名に「日本のトイレのデザインで特にすごいと思ったことは?」という質問をしてみました。

■いろんな機能がついているところがすごいです。(マレーシア/30代前半/男性)
■形とボタン。(ロシア/20代前半/女性)
■トイレのデジタルデバイスを見た時すごいと思いました。(スペイン/30代後半/男性)
■細かい機能がたくさんあって便利だと思います。
(中国/20代後半/女性)
■使いやすさ。(ドイツ/40代前半/女性)

豊富な機能についてです。デジタルデバイスというのは恐らく、利用時の操作パネルに対する印象でしょう。機能が限定されたモデルや初期モデルでは、ボタンパネルが便座の袖に付いていますが、高機能モデルでは壁面にリモコンとして付いていることが普通です。例えば、TOTOウォシュレットには操作パネルに38個ものボタンと液晶があるモデルもあるそうで、もはやトイレのリモコンのイメージを超えていると言えますね。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.