くらし情報『「ライティング ジャパン 2015」、優しい和風の照明に癒やされる』

2015年1月16日 17:59

「ライティング ジャパン 2015」、優しい和風の照明に癒やされる

「ライティング ジャパン 2015」、優しい和風の照明に癒やされる
1月14日から16日まで、東京は有明の東京ビックサイトで照明に関するイベント「ライティング ジャパン 2015」が開催された。その中のひとつ「東京デザイン照明展」は比較的デザインに凝った展示が多い。「あまりにも一般的なデザインでは大手メーカーに負けてしまう」という声も聞かれ、ここでは「和風」の観点でいくつかピックアップしてみた。

○爪掻本綴織を使用したライトシェード(デザイン応談)

白龍庵勝山のライトシェード。西陣織の爪掻本綴織を使用している。これは下絵に合わせて横糸を通すため、完全な手作業。下の写真のような簡単な図柄ですら、織り上げるのに熟練工で2週間もかかるそうだ。布だけで15万ぐらいという(PROTO LIGHTのコーナーに展示されていたので、きちんとした商品という訳ではないようだ)。


その代わり、柄物でありながら光の透過がほぼフラットで優しい。一品から、オリジナルデザインで注文可能とのこと。

○有田焼ペンダントライト

東洋セラミックスの有田焼ペンダントライト「彩」。磁器製なので、光を付けると、シェードから明かりがほんのり透けるあたりに風情がある。

○蝋燭風の和照明。提灯での採用事例も

ウイル電子の和照明。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.