くらし情報『無印良品にきいた「防災」のはなし (1) いつもの備えを見直してみませんか?』

2015年5月4日 11:00

無印良品にきいた「防災」のはなし (1) いつもの備えを見直してみませんか?

場所は多種多様なので。

――一番いいのは、自宅にもオフィスにも同じセットを……

それがベストだと思いますね。自分がよくいる場所に、24時間や72時間を生き抜くセットがあるのが一番いい。本当はいつでも持ち歩ければいいですが、物理的に難しいので(笑)。持ち運び用としては、「スマートフォン用充電式電池(※無印良品での取り扱いあり)」「懐中電灯(※無印良品での取り扱いあり)」「ホイッスル」などをおすすめしています。懐中電灯もペンライトみたいなもので良いですし、充電器があればスマートフォンの明かりを使うこともできます。エマ―—ジェンシーブランケットなどもいまは小さいものがあるので、私はいつも持ち歩いています。

――重要ですね

スマホ充電機なんかはふつうに持ち歩くと便利ですね。
軸足を"普段のちょっとしたアクシデント"において、その延長線上に大災害があると考えるのが、いいのではないかと思います。例えば急な雨に備えて折りたたみ傘を持ち歩くとか、急な来客にそなえてお菓子を多めに買っておこうとか、私たちは「くらしの備え」と呼んでいますが、そうした気持ちの延長線上にあるのがしっくりきます。

――そう考えるとわかりやすいです

最近では口腔ケアといって、歯磨き用のウェットシートもおすすめです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.