くらし情報『どこでもサイエンス (53) 2015年の「宇宙、どうでしょう?」(下半期)』

2015年6月24日 10:00

どこでもサイエンス (53) 2015年の「宇宙、どうでしょう?」(下半期)

どこでもサイエンス (53) 2015年の「宇宙、どうでしょう?」(下半期)
2015年も折り返し地点になったところで、この年後半(7月~12月)にどんな宇宙ネタ・ニュースがまっているのか、シロウトでも楽しめるものを中心にご紹介しましょー。ネタが多いので、サクサクいきますよん。

○7月~8月

7月1日、金星と木星が、夕方の空に接近していて圧巻です。詳しくはこちらを。

7月4日~25日くらい、七夕の前後に全国で天文学者が一斉に一般講演会をします。無料&申し込みも不要のものもかなーりあります。最新のお話を科学者からジカに聞くならぜひー。

7月5日、神戸の国際会議場(ポートピア内)で、JAXA主催で宇宙開発と技術のシンポジウム(はやぶさ2 探検を支えるスゴ技の秘密宇宙開発と技術の伝承
~技の伝承でチャンスをつかむ~)があります。
事前申し込み不要。無料です。

7月14日、ついに人類が冥王星に宇宙船ニューホライズンズ号を到達させます。太陽系の果ての未踏の6天体(冥王星+5衛星)に接近、通り抜けざまに探査(フライ・バイ探査)を行うわけです。接近中の現在も、すでに画像データを送ってきてまして、衛星ケルベロスだけ黒いことがわかり、なんでこんなのが一個だけ紛れ込んでいるのか分からず、科学者が頭を抱えています。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.