くらし情報『梅雨本番、知っておきたい布団ケア - 布団クリーナー編』

2015年6月25日 17:00

梅雨本番、知っておきたい布団ケア - 布団クリーナー編

排気口にはHEPAフィルターを採用しており、ニオイや微細なゴミが漏れ出ているというのも感じない。

ただし、重量は3.4kgと重いうえ、ハンドルのグリップ位置が低いため、床敷きの布団での使用では大変かもしれない。特に高齢者にとってはなかなか負担が大きいだろう。とはいえ、実際に稼動する時間は5分ほどなので、重量は厭わないが確かな性能を求める人に向いている。

○シャープ「Cornet EC-HX100」

シャープの「Cornet EC-HX100」は三角錐の形状が特徴で、ネーミングの由来にもなっている。フランス語で円錐や角笛を指す「cornet」と、布団が清潔になって「コロっと寝られる」という2つの意味を込めて付けられた。

メインモーターの素材にアルミ合金を採用するなどの軽量化が図られており、2.4kgという軽さを実現。グリップ位置を自由に変えられる「ラウンドハンドル」を採用しており、床敷きの布団やベッドなど掃除する場所の高さや姿勢に合わせて、持つ位置を調節できるのも特徴だ。


本体内部のモーターなどで発生する熱を利用し、ヒーターレスで約40℃の温風を発生。それを布団に吹き付けて、高温を嫌うダニを繊維から引きはがして吸引する。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.