くらし情報『露天風呂の日 - 今日は何の日 (6月26日)』

2015年6月26日 09:00

露天風呂の日 - 今日は何の日 (6月26日)

露天風呂の日 - 今日は何の日 (6月26日)
6月26日は1945年にサンフランシスコで国際連合の成立が決まった記念日ですが……日本では露天風呂の日でもあります。6.26を、「6 (ロ)」「. (テン)」「26 (フロ)」と語呂合わせで読むことから、本日になったとのことです。温泉地ではこの記念日にあわせて様々なイベントや割引サービスが実施されます。

○露天風呂の日には何があるの?

「露天風呂の日」は、岡山県真庭市の温泉地、湯原にある旅館や観光協会が中心となって設立した記念日です。当日の早朝6時26分に「温泉薬師」と呼ばれる薬師堂から温泉を汲 (く) み、岩場の露天風呂「砂場」へ運ぶ儀式など、温泉に対する感謝を示すイベントが行われます。

無料または割引価格での入湯も可能になるため、温泉好きが大集合するとか。ちなみにイベント期間が「露天風呂の日」前後に及ぶ温泉地もありますので、お出かけの際は事前に確認してくださいね。

○湯原だけじゃない! 全国各地でお得に温泉に入れる!

「露天風呂の日」にイベントを行うのは湯原だけではありません。
熊本県の黒川温泉や岐阜県の奥飛騨温泉郷なども、温泉の無料開放や入浴料の割引など行っています。

ちなみに6月26日は露天風呂の日のほかに、以下のような記念日にもなってます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.