くらし情報『修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (3) 座ってから何分経ったか覚えてる?座りっぱなしは「重労働」』

2016年1月14日 12:00

修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (3) 座ってから何分経ったか覚えてる?座りっぱなしは「重労働」

修羅場サバイバル ~健康で文化的なクリエイターになるために~ (3) 座ってから何分経ったか覚えてる?座りっぱなしは「重労働」
今この記事を読んでいる人のうち、「座っている」人はどれくらいいるでしょうか。スマートフォンを使って出先で見ている人は立っていることも多いかもしれませんが、作業中の息抜きなどに見ていただいている場合、大半の方は座っているかと思います。

長時間かけて成果物を作り上げるクリエイターにとって、座った状態はもはやホームポジション。そのためもはや意識に上ることも少ないと思われますが、この姿勢で長時間過ごすのは、身体にとってはかなりの「重労働」。座り仕事の弊害に着目した「立ったまま仕事するためのデスク」も一時話題にこそなりましたが、今のところ市民権を得てはいないようです。

この連載では、忙殺され身体を酷使しがちなクリエイターが「健康的に創り"続ける"」ための知識を公開。敷居が高いイメージになってしまった「健康」を広く手の届くものにすべく活動されている鍼灸師・若林理砂さんが、忙しいクリエイターにもできる「健康への第一歩」につながるエピソードを語ります。第3回は、長い時間集中して作業するクリエイターにとって身近な「座りっぱなし」の弊害と、それを避けるための方法についてお話いただきます。


若林理砂
1976年生まれ。

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.