くらし情報『離婚の慰謝料は何で決まる? より多くもらうコツとは - 弁護士に聞いてみた』

2016年2月3日 16:00

離婚の慰謝料は何で決まる? より多くもらうコツとは - 弁護士に聞いてみた

離婚の慰謝料は何で決まる? より多くもらうコツとは - 弁護士に聞いてみた
●離婚の慰謝料がとれるのってどんな時?

離婚の慰謝料とは、ズバリ「離婚によって傷ついたので慰謝料払ってください」という名目のものです。法的には「婚姻関係を破たんさせる有責行為があり、これにより被った精神的苦痛を慰謝するための賠償金」という位置づけとされており、夫婦生活に亀裂を生じさせるような原因を作った側が、それにより離婚を強いられた相手方に対して支払うべきお金ということになります。

細かい話ですが、離婚の際の慰謝料については、不倫や暴力といった個別の行為自体による精神的苦痛、離婚に至るまでの一連の行為による精神的苦痛、配偶者の地位を奪われたことに対する精神的苦痛といった側面を併せ持つということもできます。法的には、円満な夫婦生活を侵害するという意味で、不法行為(民法709条)に基づく慰謝料請求となります。

○婚姻関係を破たんさせるような行為をした時

離婚の慰謝料がそのようなものである以上、相手方が「婚姻関係を破たんさせるような行為」をした場合、基本的には離婚原因を作った、として慰謝料請求ができるといえます。

法定の離婚原因として挙げられるのは、不貞行為、悪意の遺棄、婚姻を継続しがたい重大な事由等ですが、やはり典型は不貞行為=不倫・浮気ということになります。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.