くらし情報『Windows 10ミニTips (67) ユーザーアカウントの正しい作成方法』

2016年3月25日 00:00

Windows 10ミニTips (67) ユーザーアカウントの正しい作成方法

Windows 10ミニTips (67) ユーザーアカウントの正しい作成方法
Windows 10はMicrosoftアカウントの使用を前提としているが、セットアップ時にMicrosoftアカウントを選択すると、フォルダー名が勝手に付けられる。そこで、ローカルアカウント→Microsoftアカウントの切り替え方法を紹介しよう。

○先頭5文字がフォルダ名に?

セットアップ時やユーザーアカウント追加時、Windows 10はMicrosoftアカウントの使用を執拗にうながしてくる。Windows 10が備える多くの機能はクラウドと連携し、ユーザーの行動をプロダクト品質の向上につなげているからだ。

その賛否は置いておくが、始めからMicrosoftアカウントを選択すると困るのがユーザーフォルダー名である。例えば「Akutsu3@live.jp」というアカウントを新たに追加した場合、フォルダー名は最初の5文字「Akuts」となる仕組みだ。

○ローカルアカウント→Microsoftアカウント

ユーザーフォルダー名の問題を避けるには(好みのユーザーフォルダー名でMicrosoftアカウントを使うには)、最初にローカルアカウントを作成する。注意すべきは「このPCを使うのは誰ですか?」

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.