くらし情報『鹿児島の24時間運航桜島フェリーが夏の夜は「桜島納涼観光船」に変身』

2012年7月19日 22:59

鹿児島の24時間運航桜島フェリーが夏の夜は「桜島納涼観光船」に変身

鹿児島の24時間運航桜島フェリーが夏の夜は「桜島納涼観光船」に変身
今年35年を迎え、鹿児島県錦江湾の夏の風物詩として親しまれている「桜島納涼観光船」が7月21日から運航を開始する。

鹿児島市内から鹿児島のシンボル・桜島へ渡る「桜島フェリー」。

24時間運航で、地元の人には欠かせない基幹交通手段となっている。

この「桜島フェリー」が7月21日(土)~9月2日(日)まで毎夜7時、鹿児島本港フェリーターミナルから出航し、夕景が美しい桜島大正溶岩原や沖小島、古里温泉郷などを間近に見ながら約2時間かけて錦江湾内を遊覧する「桜島納涼観光船」に様変わりする。

「桜島納涼観光船」に使用されるのは昨年3月に就航したエコシップの「サクラエンジェル」で、1階から4階までエレベーターで移動できるバリアフリーシップでもある。

乗り場は鹿児島港桜島フェリーターミナル、乗船開始は午後6時30分、午後7時に出航する。

10分ほど走ると、目の前には夕日に染まった桜島の溶岩原が広がり、振り返ると鹿児島の市街地の夜景が眺望できる。

船上では、涼しい夜風に当たりながら、鹿児島市街の夜景や、毎夜50発打ち上げられる大迫力の水中花火を見ることができ、気分も爽快(そうかい)に。


さらに船内では、2階で土曜日、日曜日にライブやヒーローショーなど「ステージショー」

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.