くらし情報『東北四大祭り―地元市民があまり教えたがらないヒミツの観覧スポット』

2012年8月2日 21:28

東北四大祭り―地元市民があまり教えたがらないヒミツの観覧スポット

結果、初代ミスター跳人に選ばれたのは、45歳になる銀行員。

このほか、16歳の高校生や8歳の小学生など3名が審査員特別賞に選ばれています。

今年のねぶた祭り開催中、選ばれたみなさんのダイナミックな跳躍が期待できますね!次に、稲穂に見立てたちょうちんを竹竿につるし、肩や腰、額に乗せて豊作を祈りながら、長さ12メートルの竿灯妙技を披露してくれる秋田竿灯(かんとう)まつりをご紹介。

こちらのお祭りは、8月3日から6日まで、市内の大通りを会場として開催。

連日、19時少し前から各町内の竿灯(かんとう)が入場し、20時半まで随所で演技が披露されます。

しかしこのお祭りでも、事前に観覧席をおさえないと、ちょうちんは見えても肝心の妙技を披露する人の姿が見えない、ということになりがち。

でも、安心してください。

20時半から設けられている「ふれあいの時間」では、沿道の観覧客も、車道に降りて写真撮影したり、竿灯(かんとう)を手にしたりしてOKなんです。


いい場所を確保できず竿灯(かんとう)の妙技を見られなかった人も、この時間を活用して、記念になる写真をいっぱい撮影してくださいね。

そして、日中おこなわれる「昼竿灯(かんとう)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.