くらし情報『Facebook上で臓器提供の意思表示、日本でも共有可能に』

2012年9月6日 22:12

Facebook上で臓器提供の意思表示、日本でも共有可能に

Facebook上で臓器提供の意思表示、日本でも共有可能に
ソーシャル・ネットワーキング・サービスの「Facebook」は9月5日、臓器移植のあっせん機関「日本臓器移植ネットワーク」の協力のもと、Facebookのタイムライン上で、臓器提供の意思表示を共有できる機能を、日本国内向けに追加したと発表した。

同機能は、5月にアメリカとイギリスで提供を開始。

以降10カ国(オーストラリア、オランダ、スウェーデン、デンマーク、スイス、アイルランド、ニュージーランド、南アフリカ、コロンビア、ブラジル)で使えるようになっている。

また、韓国でも同日から提供を開始しており、同機能が公開されてから、25万人以上の人が、臓器提供者として登録されているという。

臓器提供者として意思表示を登録するには、自分のタイムラインページの投稿欄で「ライフイベント」をクリックし、「健康」から「臓器提供」項目を選択。

タイムライン上に投稿欄が表示されたら、日付や思いを入力し、共有範囲を指定した上で投稿する。

投稿した内容は、友達とシェアすることも可能。

投稿欄には、日本臓器移植ネットワークへのリンクが表示されるので、臓器提供の意思登録を行いたい場合は、そこから手続きすることができる。


【拡大画像を含む完全版はこちら】

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.