くらし情報『名古屋にも羽ばたく、岐阜県名物の「鶏ちゃん」のルーツはジンギスカン!?』

2012年11月7日 16:07

名古屋にも羽ばたく、岐阜県名物の「鶏ちゃん」のルーツはジンギスカン!?

岐阜県の古い家には昔ながらの自家製ダレが作り置きされている。

みそやしょう油、酒、にんにくなどを漬け込んだタレは万能で、いろりの鍋に具材とタレをぶち込み、文字通り家族で囲んで食べていた。

こういった食文化が、ジンギスカンと融合して出来上がったのが鶏ちゃんだ。

だから、味がバラバラなのは当たり前なのだ。

そんな家庭料理が戦後の高度成長期、安くておいしくてスタミナもつくと飲食店でも人気になり、広まっていった。

今ではレトルトも販売されているので一般家庭でも手軽に食べられる。

ちなみに鶏ちゃんには、大きく分けてしょう油、みそ、塩の3種類の味があるが、下呂ではしょう油味、郡上(ぐじょう)ではみそ味のものが多いそうだ。

そんなこんなで最近は、名古屋でも鶏ちゃんを提供する店が多くなっている。


じゃあ、名古屋の鶏ちゃんはどうなのよ。

と実際に食べてみた。目をつけた店は、名古屋駅から徒歩圏にある「やきとり無双とり満」。

鶏肉に九州さくら島どりの焼鳥を使っているのがウリの店で、当然ながら鶏ちゃんにもこの肉を使っている。

名古屋で味わう、飛騨(ひだ)と鹿児島のコラボレーション。

面白い。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.