くらし情報『【コブスくんのモテ男道!】マンションライフのトラブルナンバーワンとは?』

2011年6月21日 17:00

【コブスくんのモテ男道!】マンションライフのトラブルナンバーワンとは?

生命や健康といった体に被害を及ぼす場合は、原則として受忍限度を超えて違法であると判断されます」

■トラブルを防ぐカギは「ご近所コミュニケーション」

――こうしたトラブルを予防する方法はありますか。

穂積さん「例えば、家族や友人、好きな人、ペットが何かをしている音は特に気にならないものですよね。ここに解決の糸口があります。

引っ越しの際に、両隣と上下階、管理人さんたちにあいさつをするだけでその後のトラブルを避けることができます。日ごろから、廊下などですれ違ったら声を掛け合うなど、コミュニケーションをとっておくことがなにより大事なのです。
お隣さんは五人家族だな、幼い子どもがいるな、早寝早起きなんだな、など、どんな人たちがどのような暮らしをしているのかが見えると、なぜか気にならない。度が過ぎても謝罪があれば許す、という考え方に向くようになるでしょう。特に、マンションやアパートの場合は、『共同住宅』です。
共同で一つの建物に暮らしていると認識して、近隣の人たちとできるだけ仲良くしておくことがトラブル回避の最大ポイントです」

生活音と騒音の差は紙一重。人によってとらえ方が違うからこそ、トラブルのもとになるようです。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.