くらし情報『【コブスくんのモテ男道!】歯科医に聞く。虫歯だけじゃない!気をつけたい歯のトラブルとは?』

2011年9月22日 17:00

【コブスくんのモテ男道!】歯科医に聞く。虫歯だけじゃない!気をつけたい歯のトラブルとは?

といって、横に倒れてしまい、手前の歯を押して歯並びが悪くなってしまったりする場合があります。

また、倒れた歯の下にすき間ができることで歯垢(しこう)がたまり、虫歯にもなりやすくなります」

さらに江上先生は、「最近、30代のビジネスパーソンに増えている症状」として、

「急性の潰瘍性歯肉炎(かいようせいしにくえん)があげられます。ストレスや疲れがたまると体の免疫力が落ち、ホルモンバランスが崩れ、だ液の量が少なくなります。

だ液は、口の中を洗浄したり微生物の繁殖を抑えたりする役目があるので、だ液が少なくなると、歯肉(しにく)が感染を起こし、炎症を起こし潰瘍(かいよう)ができることがあります。潰瘍性歯肉炎は、歯ぐき全体が急に痛くなって何も食べられなくなるので、歯槽膿漏(しそうのうろう)と勘違いされてクリニックにかけ込む方がいらっしゃいます」と江上先生。

続けて、
「ほかにも虫歯と勘違いしやすい病気として、上顎洞炎(じょうがくどうえん)があります。これは、風邪、アレルギー性鼻炎や花粉症が原因で、鼻の奥の副鼻腔(ふくびくう)に炎症が起きるものです。この上顎洞炎にかかると、上の奥の3本の歯が、虫歯のような痛みを持ちます。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.