くらし情報『【エンタメCOBS】汗っかきより、汗をかかない人のほうがあせもになる!?』

2012年7月20日 13:40

【エンタメCOBS】汗っかきより、汗をかかない人のほうがあせもになる!?

みなさんが「あせも」と聞いて思い浮かべるのは、かゆみを伴う赤いブツブツができる症状を、専門用語で「紅色汗疹(こうしょくかんしん)」といいます。
これとは別に、赤みやかゆみを伴わなず、常色調の小水庖ができる「水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)」と呼ばれる種類のあせももあります。
水晶様汗疹は、皮膚の表面に近いところに汗がたまるため、症状が軽いのが特徴です。

あせもの予防には、普段から適度に汗をかく習慣を作っておくことが重要。
また、汗をかいたらそのままにせず、シャワーで洗い流したりタオルでふき取り清潔にすることも大切です。
汗をかいたまま放置すると、皮膚の表面が汗の塩分で荒れることがあります。

特に、汗が乾きにくい頭・額・首・ヒジの内側・足の付け根・お尻・ヒザの裏側などはあせもができやすいので、こまめに汗をふきとるように心がけましょう。
もし、あせもができてしまったら、「たかがあせも」と思わずに、ひどくならないうちに皮膚科を受診してください。


(ビューティ&ダイエット編集部)

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.