くらし情報『【エンタメCOBS】シンガーソングライターにきく 歌声をうまくだすためにやっていること』

2012年11月20日 19:10

【エンタメCOBS】シンガーソングライターにきく 歌声をうまくだすためにやっていること

ギターやピアノが、どこを触ればどの音がでるか視覚的にわかるのと違って、声帯はいわば音階が視覚化されてない楽器なんです。声帯をやわらかくすることで、思いどおりの音程を出す感覚がつかみやすくなります。

■筋トレも効果あり?
――普段からおこなっているトレーニングはどういったものですか?

先ほども話したように体がやわらかいほうがいいので、ライブやレコーディングの有無にかかわらず普段から全身ストレッチしています。あとは、もちろん腹筋運動も。

――おなかを鍛えておくことで、力強く声をだすことができる、といった感じでしょうか?

いえ、むしろ「力をぬくため」に鍛えています。おなかから声をだそうとしたときに、筋肉が足りなくて変に力んでしまうと、のどなどのほかの部位も固まっちゃいます。筋肉をつけておくことで力をぬいて歌えるようにして、体のやわらかさを保つようにしましょう。

■歌うときの飲みものはどれがいい?

――「ライブ前にテキーラをショットで飲んで、のどの調子をよくする」という話を聞いたことがあるのですが?
うーん、効果は人それぞれだと思います。
お酒をのむとリラックスして声に張りがでる人もいますけど、アルコールをとると呼吸の回数が増えてのどがカラカラになりやすいので……・。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.