くらし情報『【エンタメCOBS】地方民自慢のご飯の友は?』

2012年11月18日 14:40

【エンタメCOBS】地方民自慢のご飯の友は?

(34歳/女性/長崎県出身)

●蜂の子の佃煮(長野県)
上京してからはほとんど食べなくなりましたが、小さいころは祖父が蜂の子を取ってきて、つくだ煮は祖母に作ってもらってよく食べていました。甘辛くてコクがあってご飯が進む味でしたね。ただ羽化しかけのやつはちょっと苦手でした……。(32歳/男性/長野県出身)

●いりごく(富山県)
たくあんを油でいためてゴマをパラパラかけたおかずなんですけど、香ばしくて最高です。私のまわりではトウガラシを入れる人と入れない人がいるんですけど、断然入れたほうが美味しいです!(26歳/女性/新潟県出身)

●ねぶた漬け(青森県)
カズノコとスルメと昆布に大根やキュウリを混ぜてしょうゆ漬けにしたものです。ご飯にドバっとかけると何杯も食べれます!青森県民なら絶対に知っているご飯の友ですよ!(29歳/男性/青森県出身)

●晩菊(山形県)
大根やきゅうりなどを長期間塩漬けにしたものです。ご飯に乗せて食べるのもいいですし、オニギリの中に入れるのもいいですね。個人的にはこれに七味トウガラシをかけるのが最高です。
本当に最高です!(32歳/男性/茨城県出身)

さまざまな地方のみなさんに、オススメのご飯の友を教えてもらいましたが、いかがだったでしょうか?個人的には『雪もみじ』と『ねぶた漬け』が美味しそうに感じました。

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.